
明日は古巣、多摩で
こんなコンサートにお邪魔させていただいてきます。
ミュージックベルの演奏は
この時期、とてもたくさん呼んでいただけてまして…
やっぱり
クリスマスと言うと…ベル、なのかなぁ…?
そして今回
ここの公民館にずっと置いてあったという
古~いエレクトーンも
演奏させていただくことになりました
多分、ですが…
D-30という機種、かと…
私自身
実を言うと…
エレクトーンのレッスンを始めた時は(自分が生徒として、ですよ)
EL50というエレクトーンだったもんですから
(私、エレクトーンを習い始めたの、だいぶ遅くて…19歳からなんです)
この
レバー式のエレクトーンの記憶と言うのは…
小学生時代の友達の家にあったような…という程度の記憶です
小学校の音楽室のエレクトーンも
どうだったかなぁ…
こんなにレバーだらけではなくて…もうちょっとボタンが多かったような…
そして
私が小5まで通っていたピアノ教室にもエレクトーンはあったにはあったんですが
それは今思うと
FS?とかいう機種だったと思われ。
レバーじゃなくて、ボタン操作のエレクトーンだったんです
なので。
多分ですが
いまだにD-30がほぼほぼ完動品としてある、というのは
とんでもないことなんだと思います。
…操作がわかんなかったです、正直(^_^;)
一度、アチコチいじらせてもらって
なんとなくは分かった?わかったつもり?でいます
さぁ
明日…どんな演奏ができますやら。
世間的には
風邪が大流行してます
…私も実は昨日までダウンしてました(^_^;)
ぶり返さないように
しっかり手洗いうがい!
寒くないように着込んで。
明日は楽しい演奏ができますように!