今年もお声をかけていただきまして。
演奏させていただいてきました♪
毎月ミュージックベルのロビーコンサートでお世話になっている
足立区江北地域学習センターさん
こちらの「江北ふれあいまつり」で
フルート&クラリネット&ミュージックベル&エレクトーンという組み合わせで
演奏させいただいてきました!
フルートは毎年お世話になっている
ロビーコンサートも担当されている先生
(以前、私もほんのちょっとですが、フルートを教えていただいていたことがあります)
曲出しやクラリネットアレンジも含め
今年もたくさんお世話になりました♪
クラリネットは
センターの職員さん
数年前からぜひぜひ一緒にやりましょう!とお誘いして
数曲ステージに上がっていただいています
今年はなぜか音が出にくくなってしまったキーが…
心配でしたが、その辺はテクニックで見事に乗り切ってくださっていました!
エレクトーンは私と
そして
私と一緒にレッスンをしている、大学生の生徒さん
彼女自身
「外で演奏するチャンスが欲しい」という希望があるので
去年から参加してもらいました
演奏は心配ないレベルで弾けているので
あとはアンサンブルとして合わせることとか
舞台設営とか
いろんなことを一緒にやってもらっています
そうなんですよね…
なかなかどうして
エレクトーンが会場にあるケースって少ないのです。
今年は先輩先生から
持ち運びのできるエレクトーン「ELC-02」をお借りしました
快く使ってくださいね、と言ってくださって
本当にありがとうございました
(大したお礼もできず…申し訳ない限り。でも、本当に助かりました!気持ちよく演奏できました!)
今年はなんとかお天気ももってくれて
何年振り?かの野外演奏
野外とは言っても
中庭といいましょうか…
アトリウムと呼ばれている場所があって
建物に囲まれた中庭のような部分で
演奏させてもらっちゃいました
気持ちよかったなぁ~♪
今回使わせていただいたエレクトーンは
音色の中にカウントを言ってくれるものが入っていたので
「しゃべるんですよ、このエレクトーン♪」というのをお聞かせできたらな…ということで
曲中にカウントを取ってくれる曲を選んでみたりしました
アンサンブルも
普段はあまりするチャンスがないので
楽譜の準備とかは大変ですが
その大変さを超える楽しさが♪
「どうする?どうしようか?」なんて言うけれど
それも楽しかったりするのです
個人的には今回
エレクトーンの音量調整がうまくいったこともあってか
ものすっごい気持ちよく演奏ができました
リハは前日1回のみでしたが
合わせることに気を向けることもできた(と思う)し
昔の音色データからリメイクした曲も
そこそこいい感じに音色調整ができたかなと思います
小さなミスはちょこちょこありましたが(;^ω^)
でもそれも来年への課題として。
たくさんの方のご協力があったからこそ。
本当に楽しいステージにできたんじゃないかな、そう思っています。
また来年もお声かけていただけるように…
しっかり1年間、私も精進します。
楽しかった!
本当にありがとうございました!
↓当日リハの写真をちょっとだけ…
