
こんばんは。
(おはようございます or こんにちは)
東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「co-nekoみゅーじっく・こねこのて音楽教室」の檜垣(ひがき)です。
「クリスマス1曲チャレンジ」とは…
オンライン出張レッスンをメインに、エレクトーン(&ピアノ)の教室をしているもので。
なかなか生徒さん全員が一か所に集まるのは難しい…
そして、何か「締め切りを決めて、ここまでには絶対!」という社会人になると必須のコトを、レッスンの中でも体験しながら、自分で練習スケジュールを立てたり、それこそ「曲選び」から自分と相談しながら自立して練習を進めてもらえたら…
そんな思いで「クリスマス1曲チャレンジ」というレッスンを始めたのは、もう10年近く前のことになります。
最初の頃はスタートする時期も一斉に10月の1回目のレッスン、と決めていましたが、年々みんな「今年はこれを弾きたい」「来年はこれをやりたい」と難しい曲を準備し始めたりして「10月からじゃ間に合わないから、もっと前から始めてもいいですか?」と。
大歓迎♪
締め切りが「ここ!」と決まっているものに対して
「間に合わないかも知れないから早めに始めたい」
…何と素敵な。
自分がこのミッションをクリアするのに、どのぐらいかかりそうだって分かっているってことですもんね♪
以来、一応、9月のおたよりを配る時に「クリスマス1曲チャレンジ」のお知らせをしていますが、それより前に初めてもOKにしています!
準備期間から…もう楽しい♪
11月に入ると皆さんに色画用紙をお配りして、本番向けのフリップを作ってもらっています。
演奏を録画して、12月の最終レッスンの時に「教室みんなの演奏を画面越しに見ようね」という企画なので、画面の向こうのお教室の仲間と会うのは1年ぶりという場合も少なくないので
演奏を始める前に「自分の名前」と「演奏曲目」を色画用紙に書いて前に掲げ、紹介してもらっています。
このフリップ作りも大好評で
「何か貼ってもいいの?」「お絵描きしてもいいの?」など質問が。
これが楽しみな生徒さんも。
いいことです♪
そして、フリップをもって曲紹介から録画するというのが「テレビ番組の収録」のようでもあり、今では「Youtuberみたい!」だなんて(笑)
お顔は恥ずかしい…という大人の方は、本当に顔から下だけ写したり、手だけ写すこともあるので…さらにそれっぽい(笑)
それも含めて、みんなワイワイ見てくれています♪
曲のイメージに合わせて仮装して弾いてくれる生徒さんもいるので、毎年みんなワクワクです♪
いざ録画!!
演奏の録画は必ず「12月の1回目のレッスンの時」と決まっています。
その日のレッスンは『持ち時間全部録画の時間に差し上げます!』と宣言してあるので、みんな持ち時間をどう使うか工夫しています
バーナムだけ弾いたら録画する、とか
1回指ならしに弾いたら録画の生徒さんもいれば
その指ならしに弾いたのが一番いいかも知れないから、最初から撮ってほしいとか
いろいろです。
いいんです、いろいろで。
自分はどういう感じに弾く時が一番bestの演奏ができるのか、それも考えてもらいたいから、いいんです。
みんなで見る楽しみも…♪
録画した映像は、12月最終レッスンの時に私と生徒さん、状況によってはご家族の方も一緒に見ています。
1年ぶりに見るあの子は何を弾くんだろう…
この曲のこの音は何だろう?(特にエレクトーンの生徒さん)
この楽譜はどの本のもの?(ピアノの生徒さんはこれが気になるみたい)
いろんな質問が出ます。
これも嬉しいこと。
来年へのチャレンジにつなげてもらえたらと思うので、どんどん質問してもらってどんどん答えます。
私も演奏録画して、最後に入れてます。
録画って緊張するんですよね(^_^;)
そんな気持ちも一緒に感じたいので、私もきちんと、例外なく。
今年はエレクトーン&ピアノの演奏とミュージックベル(&エレクトーン)の演奏を録画して、見ていただきました。



今年のプレゼントは「マスキングテープ」を。
楽譜をつなぎ合わせたり、ちょっとページを開いてとめておくのにも便利ということで。
エレクトーンの生徒さんはUSBの延長ケーブルを留めるのにも便利だと喜んでくれました♪
クリスマスカードにも「ひとことメッセージ」を。
私もそうでしたが、先生からの手書きのメッセージって、ちょっといいかなって。
録画した演奏は、教室の皆さん分を全て1枚のDVDにしてお渡ししています。
ご家族で見ていらっしゃるお宅も多いらしく、夜お仕事から帰ってきたお父さんを交えて鑑賞会をしていらっしゃるお宅も。
今年は、そうなんです!
ご家族の方のソロ演奏参加も!
(去年はお姉ちゃんが連弾で参加してくれたケースも)
当教室の生徒さんでなくても、このクリスマス1曲チャレンジは飛び入り参加OKにしています。
12月の1回目のレッスンの日に録画に参加してくだされば。
毎年どんどんいろんなことが増えていくこの企画。
でも
【締め切りまでに間に合うものを選んでチャレンジ!】
この精神はみんなしっかり理解してくれていて。
これからも何年も続けていけたらいいなと思っている当教室名物の企画、無事に今年も終了しました!


↑「公式LINEアカウント」できました!↑
QRコードを読み込んで、「友だち登録」してくださいね♪
友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてみてください!
体験レッスン受付中です!
体験レッスンのお申し込みも「公式LINEアカウント」便利です!
1対1でやりとりできます♪
演奏のご依頼、ご相談等のお問い合わせにもお使いいただけます。
お問い合わせの際は…
・お名前
・おすまい、所在地(だいたいの場所で結構です)
【レッスンご希望の方】
・所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
・ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は30代、40代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
・レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
・今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください
【演奏ご依頼の場合】
・演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
・演奏場所の情報
・ご予算や演奏時間
・その他、お打合せしておきたい内容…etc…
差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします♪
(各ブログランキング(4つ)に参加しています。
ブログを書いていてとても励みになります♪
すみません、なんか、いっぱいポチポチしていただくのも大変だし…と思って
4つに絞りました。(でも4つもあるんかいっ)
もしよろしかったらポチっとよろしくお願いいたします♪)
↓↓↓↓↓ こちらをクリック! ↓↓↓↓↓
そうなんです!!
先日、「にほんブログ村」の「エレクトーンブログ」ランキング
第2位にならせていただきました\(^o^)/
「ポチ」ってくださった皆さま
本当にありがとうございました!!
これからも楽しく読んでいただけるブログを書き続けていこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
そ・し・て!!
「人気ブログランキング」の「エレクトーン部門」…ついに1位に\(^o^)/日本一\(^o^)/
ポチっと押して応援してくださる皆さまのおかげです!!
本当にありがとうございました。
これからも遠慮なく押してください♪
ぜひ「ポチ」っと♪
お願いいたします!!
日々の皆さまの「ポチっ」が
順位の安定にもつながります…♡