
こんばんは。
(おはようございます or こんにちは)
東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「co-nekoみゅーじっく・こねこのて音楽教室」の檜垣(ひがき)です。
7月4日(土)に予定されておりました「ミュージックベルミニコンサート」
7月11日(土)に予定されておりました「ミュージックベル体験サロン」
どちらも中止になりました。
なかなか、まだまだ、皆さまに演奏を楽しんでいただく場を再開していくのは難しいです。何とか少しでも楽しんでいただける場を作れたら…と思ってはおりますが、もう少し辛抱、と言ったところでしょうか…
なかなか難しい…「密」を避けた音楽の場
この問題、お子さんも同じく、です。
今年のヤマハエレクトーンフェスティバル(YEF)、こちらも残念なことに中止になってしまいました。
「密を避けて」コンサートや舞台だけでなく、発表会やコンクール関係も例外なく、結構厳しい状況になっています。
ご家族の方だけでなく、お友達にも見て聞いてもらいたい!という気持ちもとっても分かりますし、おじいちゃんおばあちゃんにも!というお声も、もちろんよく分かります。
でも、今現在、それこそ「ご家族もお1人様まで」なんて状況も。
本当に悩ましいです。
そして。
練習をしてきた生徒さんも、発表の場がなくなってしまい、なんとも言えない気持ちに。
そりゃそうですよね…練習、何か月もしてくるわけです。
いつも以上に、その日を目指して練習を続けてくるわけで。
当教室でエレクトーンを一緒に楽しんでいるYちゃん(小2・女の子)も、まさにその1人です。
弾けなくて泣いちゃうほど
Yちゃん、もともとお姉ちゃんが先にレッスンをしていました。
そしてYちゃんもレッスンを始めたのは、2017年の冬のこと。
クリスマス1曲チャレンジで一緒に歌った「ジングルベル」とってもちっちゃーい声で歌っていたのを覚えています。
…今?
とても元気に歌ってます♪
そして、どこから出るんだ?と思うほど高い声も出て。
おんがくのーと(という教材)の課題では、とってもしっかり音程を取って歌ってくれます。
手も小さくて。
最初、G7の「ソシファ」が手が届かなくて苦労したんだよね。
本当に頑張り屋さん。
お母さまの話によると、「練習してて弾けないと悔しくて泣くんですこの子は」と。
お姉ちゃんは割とケロッと「弾けなーい!」という感じだったのですが、Yちゃんは弾けないと悔しくて泣いてしまうと。
これが、発表会やエレクトーンフェスティバルだけじゃなくて、普段の練習の時からという…本当に頑張り屋さんです。
そんなYちゃんも、お姉ちゃんが出場したのに憧れてか、自然とエレクトーンフェスティバルを目指しました。
小1の時に初出場。
初めてだったのに、堂々と演奏できてて。
舞台裏で私が泣きそうでした。
残念ながら、の結果になってしまったのですが、初出場なのに堂々と弾けたね!今日が一番よかった気がするよ!と声をかけたのですが…どうやらYちゃん、こっそり泣いていたようです。悔しかったんだね…
来年こそは!!と気持ち新たに練習を始めて…約半年。
…まさかの「エレクトーンフェスティバル中止」
中止を伝えなきゃならないその日、本当に何と言ったらいいか。
「残念ながら中止になってしまったんです」としか言えないのですが…やっぱり、練習してきた日々を思うと、この言葉がなかなか切り出せなくて。
私がその状態でどうする!と、意を決してお話しました。
出たかったよね、せっかく頑張って練習してきたのに…ね…
その日のレッスンが終わって帰宅して。
しばらくしてからお母さまからご連絡いただきました。
「来年は絶対出る!!って言ってます」と。
…出ようね、来年こそ。
もっともっと練習して、2年分の練習の成果、しっかり出そうね!
そんな話はしたのですが…
「この曲」をどうにかしてあげたい
なんと書くのがコトバとして伝わりやすいか…とても悩ましいのですが…。
半年以上、真剣に向き合ってきたこの曲の「もっていきどころ」を作ってあげたい。
…そうですよね。
そりゃそうです。
発表会以上に気合い入れて練習してきているわけなので、この曲、せっかくここまで弾きこんだこの曲…どこかでお披露目、というか、成仏…いや違う、何と言えばいいのか、しっかり「成果発表」させてあげたいわけです。私も、お母さまも、そしてYちゃん自身も。
でも、困ったことに、発表会関連のものも現状できるとは言い難い状態で。
次にYちゃんがエントリーできる発表関係のものは、多分ですが12月のクリスマスコンサートになっちゃいそうなのです。
エレクトーンフェスティバルの中止が決まってから、少しだけその曲の練習ペースを落として。多分もうあと数回で、結構イイ感じに仕上がっていくと思うのですが…
そのお披露目の場が、本当にない、んです。
今までのように、録画して、お教室の皆さまに見ていただくという手立てはあるのですが…やはりそこは舞台の上で弾きたい。その気持ち、痛いほど分かります。
練習で「じゃ、本番だと思って弾いてね」と、私が司会の方みたいにナレーションして弾いてもらうこともあるのですが…「なんかやっぱり、ちょっと、ね」なんて2人で話して。
本当に悩ましいです。
この曲、どうにかしてあげたい。
Yちゃんのこの頑張り、どうにかしてあげたい…
でも立ち止まらず前を向くYちゃん
今日もレッスン、してきました。
出張レッスンです。
Yちゃん、しっかりマスクして、エレクトーンに座って待っててくれました!
私も「おじゃまします」と玄関をくぐり、洗面所をお借りして手をしっかり洗い。それからレッスンを始めます。
2人ともマスクしてるから、歌う曲、結構キツいよね!
でも、やはり画面越しより実際に顔を見ながら、エレクトーンを弾いて笑うひとときは、何にもかえがたいものです。

ここのところ、ずっと「レッスンノートシリーズ」なブログを書いていますが、Yちゃんのレッスンノートもチラッと。
市販のレッスンノートを使っています。
ひとりでノートを見て宿題を確認することができるように、ノートの中身はひらがな多めです。2年生…もうちょっと漢字書いてもいいかな??
練習した日は小さいシールを貼ろう!
毎週結構しっかりシールが貼ってあります。
そして、小学生は5つ小さいシールが貼れていたら…中学生以上は3つ小さいシールが貼れていたら、ごほうびの大きいシール!
この「大きいシール」制度は、私が音楽教室を始めた時から。
いつも出張レッスンの帰りに文房具屋さんや100円のお店などに立ち寄って、次の大きいシール(小さいシールもね)を探すのが、私のルーティーンでもあります。
レッスンノートを写真に撮るようになったのは、レッスン時間中に自分用のメモを書くよりも、生徒さんにできるだけたくさん書いたものを残してきてあげたいから、という理由で、生徒さんに書き残したノートの内容を携帯で写真撮って帰ってくることにしました。
…ジャマが入るんですよね、たまに。
「カシャっ!」という音と共に…ノートと携帯の間をすばやく通る小さい手が(笑)
「えへへへへへ…」
いつもめちゃめちゃ笑ってるYちゃん(笑)
今日は、Yちゃんに撮影をお願いしました。
これなら…ジャマしないでしょ?どうかな??

ずっと笑って笑ってのレッスン時間はあっという間。
気づけばいつも私が帰る時間です。
来週までの課題をお母さまがしっかり聞いてくださるので、レッスンノートに書いた内容を見ながら、ポイントをお話して。そして帰ります。
来週もまたがんばりましょう!
そして…来週の宿題、歌うのあるんだよね…いい声で歌ってください♪(と、ここで先にクギをさしておく(絶対笑っちゃう妙な歌を歌うに違いないんだもん!(笑)))
エレクトーンフェスティバルを目指したい生徒さん、対応可能です!
特にフリースタイル部門…一緒にアイディア出して「絶対これウケる!」なんて言いながら練習したい生徒さん!お任せください!
お問い合わせください、お待ちしております!
体験レッスンも受付中です(*^-^*)
【こちらの記事も合わせてどうぞ♪】
→みんな違って、みんなイイ!レッスンノートご紹介(Yちゃん、小学生女子)
→「せんせいもしっぽあるね!」お兄ちゃんと、お兄ちゃん大好き!な妹のレッスンノート(6歳男の子・4歳女の子)

↑「公式LINEアカウント」できました!↑
QRコードを読み込んで、「友だち登録」してくださいね♪
友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてみてください!
体験レッスン受付中です!
体験レッスンのお申し込みも「公式LINEアカウント」便利です!
1対1でやりとりできます♪
演奏のご依頼、ご相談等のお問い合わせにもお使いいただけます。
お問い合わせの際は…
・お名前
・おすまい、所在地(だいたいの場所で結構です)
【レッスンご希望の方】
・所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
・ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は30代、40代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
・レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
・今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください
【演奏ご依頼の場合】
・演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
・演奏場所の情報
・ご予算や演奏時間
・その他、お打合せしておきたい内容…etc…
差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします♪
(各ブログランキング(4つ)に参加しています。
ブログを書いていてとても励みになります♪
すみません、なんか、いっぱいポチポチしていただくのも大変だし…と思って
4つに絞りました。(でも4つもあるんかいっ)
もしよろしかったらポチっとよろしくお願いいたします♪)
↓↓↓↓↓ こちらをクリック! ↓↓↓↓↓
そうなんです!!
先日、「にほんブログ村」の「エレクトーンブログ」ランキング
第2位にならせていただきました\(^o^)/
「ポチ」ってくださった皆さま
本当にありがとうございました!!
これからも楽しく読んでいただけるブログを書き続けていこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
そ・し・て!!
「人気ブログランキング」の「エレクトーン部門」…ついに1位に\(^o^)/日本一\(^o^)/
ポチっと押して応援してくださる皆さまのおかげです!!
本当にありがとうございました。
これからも遠慮なく押してください♪
ぜひ「ポチ」っと♪
お願いいたします!!
日々の皆さまの「ポチっ」が
順位の安定にもつながります…♡