
こんばんは。
(おはようございます or こんにちは)
東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「co-nekoみゅーじっく・こねこのて音楽教室」の檜垣(ひがき)です。
この前、出張レッスンで生徒さんのお宅にお邪魔した時の話です。
レッスンで使う参考音源をiPod touchに入れていって使うことがあるのですが…その時の話、です。
「先生、エレクトーンからエレクトーンじゃない音が出てましたよね?」
と、生徒さんのお母さまに聞かれ。
「はい、iPodから音を出させてもらってました」とお答えしたところ
「Bluetoothついてましたっけ?」と。
そうなんですよね…
残念ながらエレクトーン、まだBluetoothは付いてないんです。
そのうちバージョンアップとかで付くかな??
オーディオケーブルをつなぐと、音出せるんですよ、ほら、ここの部分なんですけど…とお話したところ
「CDも聞けます?」と。
よくお話を伺ってみると…普段はパソコンでCDを聞いていらっしゃるんだそう。
でも、パソコンのスピーカーが何ともイマイチで、音があんまりよくなくて。
さっき、先生がつないで音を出してらっしゃったの、いい音だなと思って、ひょっとしたらできるのかな?と…
できます、できます♪
そうなんです。
エレクトーン、そんな使い方もできるんですよ♪
まずはオーディオケーブルでつないでみましょう!
オーディオケーブルって?
こういうやつです
↓

100均にも売ってます。
そして、先っちょが細いのと太いのがあるんですが、エレクトーン側は太いのがいいです。
iPodやWalkman、スマホ側は細い方が合いますかね?
こんな感じです。
↓

普通、このオーディオケーブルを買う時って、先っちょはどっちも「細い」か「太い」はずなんです。
でも大丈夫!
変換プラグが普通に販売されています。
細いのを買ったら、「細い→太い」変換ジャックを。
太いジャックのケーブルを買ったら、「太い→細い」の変換ジャックを手に入れてください。
家電量販店とかにあります(ひょっとしたら100均にもあるかな?)
一応、こういう感じで変換ジャックが世の中には存在しています。
私の手持ちの変換ジャック、以前別の場所で説明するのに作った手作り感満載の図がございますので、参考になってくれれば…
↓

ちょっと脱線しました(;^ω^)
2番目の写真のように、片方細いの(ミニジャック、ミニプラグ)、片方太いの(フォーンジャック、フォーンプラグ)にして、細い方をiPodやWalkman、スマホなどに挿し、太い方をエレクトーンに挿します。
エレクトーンはここに挿すといいです。
↓

「AUX IN」って書いてあるところの、左側です。
「L/L+R」というのは、「左、もしくは左右」という意味で、1本挿す時はこっちです。
(もし、LとRに分かれているケーブルをお持ちの方は、それぞれに挿してくださいね♪)
しっかり「カチャン」というまで挿しましょう。
iPodやWalkman、スマホはイヤホンジャックに挿します。
最近、イヤホンジャックのないタイプのものもありますので、その場合は変換ケーブル使ってくださいね。
私がスマホで使う場合はイヤホンジャックないので、スマホ買った時に付いてきたこの変換ケーブルを使います。
(これも家電量販店やネットで買えますので、なくしちゃったという場合は探してみてください)
↓

つなぐのはこれでおしまい♪
あとは、エレクトーンのボリュームに気をつけて…iPodやWalkman、スマホから音楽を流してみてください。
結構…いや、かなりイイ音が鳴ります♪
ノートパソコンの方、タブレットの方も同じことができます。
ここへつなぐと…ちょっといいスピーカーになってくれるのです!!
ぜひお試しください!!
配信ライブも、これでド迫力\(^o^)/
最近、配信ライブも増えてきましたよね。
ライブ大好きな私、なかなか会場に行けない分、本当に楽しませていただいています。
そうなんですよ♪
配信ライブ!
パソコンやタブレット、スマホをぜひエレクトーンにつないでみましょう!!
めちゃくちゃイイ音で聞くことができます!!
先日、とあるネットミーティングでお話した方、サザンの配信ライブをいい音で見たい!ってお話されていらっしゃって。
残念ながらエレクトーンをお持ちの方ではなかったのですが、いいスピーカーに繋ぐ、というのはありですよ!ってお伝えして。
配信、夜のことも多いと思うので、ボリュームには気をつけて…ですが、ライブ会場さながらの…あの「音圧」を楽しむことだってできちゃいます!
とってもいいんです、音といい大きさといい♪
これからご覧になる方、ぜひぜひです!!
長くなっちゃった。
次回?近々、別に「エレクトーン単体でCDを聞く方法」も書きたいと思います。
ちょっとひと手間ありますが…これもかなりいい音で聞けます♪
あっ!!これは忘れないでくださいね!!
エレクトーンにつなぐだけじゃダメだった!!
エレクトーンの電源は必ず入れてくださいね!!(意外とこれ、やっちゃいがち)
そして、普段エレクトーンにヘッドホンやイヤホンをつないで練習している方は、はずしましょう。
ヘッドホン、イヤホンから聞こえてくるだけになっちゃうので…(それだと普段と変わらなくなっちゃいますよね(^_^;))
割と、オーディオ関係も好き、です。
変換ケーブルと変換ジャックは何故かたくさん持ってます(必要なものだけなんですけど、何故かたくさん集まっちゃいました)
普段の生活の中でも「音楽を楽しんで」いただけるように♪
レッスン時間やその前後で、こんなお話もしております。
「音楽と共に」
生活がちょっとでも楽しいものになってくれますように♪
【こちらの記事も合わせてどうぞ♪】
→オンラインレッスン実験会は続く!~画面の向こうとこっちで「連弾」するには?
→私が嵐ファンになったのは…今まで出会った生徒さんを振り返って
→そこはプロ同士「本音トーク」!~オンラインレッスンの「向こうの音」どうなってるか聞いたことありますか?
→CDデッキがない生徒さん…こんな方法もあります!(というご提案)
体験レッスン受付中です!
体験レッスンのお申し込みも「公式LINEアカウント」便利です!
1対1でやりとりできます♪
演奏のご依頼、ご相談等のお問い合わせにもお使いいただけます。
お問い合わせの際は…
・お名前
・おすまい、所在地(だいたいの場所で結構です)
【レッスンご希望の方】
・所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
・ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
・レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
・今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください
【演奏ご依頼の場合】
・演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
・演奏場所の情報
・ご予算や演奏時間
・その他、お打合せしておきたい内容…etc…
差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします♪
(各ブログランキング(4つ)に参加しています。
ブログを書いていてとても励みになります♪
すみません、なんか、いっぱいポチポチしていただくのも大変だし…と思って
4つに絞りました。(でも4つもあるんかいっ)
もしよろしかったらポチっとよろしくお願いいたします♪)
↓↓↓↓↓ こちらをクリック! ↓↓↓↓↓
そうなんです!!
先日、「にほんブログ村」の「エレクトーンブログ」ランキング
第2位にならせていただきました\(^o^)/
「ポチ」ってくださった皆さま
本当にありがとうございました!!
これからも楽しく読んでいただけるブログを書き続けていこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
そ・し・て!!
「人気ブログランキング」の「エレクトーン部門」…ついに1位に\(^o^)/日本一\(^o^)/
ポチっと押して応援してくださる皆さまのおかげです!!
本当にありがとうございました。
これからも遠慮なく押してください♪
ぜひ「ポチ」っと♪
お願いいたします!!
日々の皆さまの「ポチっ」が
順位の安定にもつながります…♡