
こんにちは。
(こんばんは or おはようございます)
東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「co-nekoみゅーじっく・こねこのて音楽教室」の檜垣(ひがき)です。
新企画!と言っても…実は昔からよくあったこと
私はよく生徒さんから「質問」されます。
生徒さんだけでなく、ご家族の方からも。
先生という職業をしていると、いろんなことを聞かれます。
「教えてください」「これはどうなってるんですか?」「さっきやってたの、もう一回見せてください」「この前お話されてたの…」
本当にいろいろ。
レッスンのことだけでなく、音楽にまつわることなら何でも。
時には全然関係ないことも(笑)
どれも大歓迎です♪
じゃんじゃん聞いてくださいね、って生徒さんにはお話してあります。
でも。
意外とこの「質問」って、同じ週に別の生徒さんから同じ質問が出てきたりすること、よくあるんです。
「先生と話そうタイム」を始めてみて
新レッスンプラン、として改訂した内容の中に「先生と話そうタイム」という時間を設けています。
普段のレッスンの時、レッスン前でもレッスン中でも、レッスン終わった後でも。いつでもいろいろ聞いてね、と生徒さんにはお話してあります。
私はこの「生徒さんと話す時間」にかなり重きを置いているので、生徒さんのレッスン時間をピッタリくっつけて設定することはありません。ご家族ご兄弟で習ってくださっている場合は、まとめて30分レッスン×2=1時間、みたいな感じになっていることもありますが、それでもその1時間のレッスン時間の前後には、そこそこのバッファタイムと言えばいいのか、余白の時間を作ってあります。
「次の生徒さんのレッスンがあるので、続きはまた来週」
これだけは絶対に言いたくないんです。
もちろん、生徒さんがいっぱいいて、いっぱい時間が詰まっている方が…先生のお財布的には嬉しいです(笑)
でも。
このレッスン時間の前後のお話タイムだけは死守したいと思っています。
本当に生徒さん方、先生想いの生徒さんが多くて嬉しい限りなのですが…ここを遠慮なさるんです。
「後で気になったり分からなくなったりしたら遠慮なくLINEとかでいいので~」とお話しておくと、LINEやメールなど「私がいつ見ていつ返事してもいい状態の連絡」をくださる方が本当に多く。
ありがたいです。
でも。
遠慮しないで聞いてね!の時間をしっかり作りたくて、新レッスンプランに切り替える時に「先生と話そうタイム」を設置しました。
この時間は私は自宅のレッスン室に絶対いますから。
楽器も楽譜もパソコンもあります。
分からないこと、遠慮なく電話でもSkypeでもLINEビデオ通話でもどうぞ!と。
すぐに資料は取り出せるし、何ならオンライン(画面越し)にいろいろお伝えすることもできるし。
遠慮なくどうぞ!と作った時間を数か月やってみて。
やっぱりここで思ったんです。
意外とこの「質問」って、同じ週に別の生徒さんから同じ質問が出てきたりすること、よくあるんです。
「先生と話そうタイム」拡大版として配信スタート!
多分。
生徒さんが疑問に思って質問してくる内容って…他の生徒さんも疑問に思ってることが多い、んです。多分。
でなければ…こんなに質問が重なってくることは、そんなに考えにくい。
じゃあ。
出てきた質問に答えている様子を、生徒さん全員に配信しちゃえばいいんじゃないか?
そう思って、この企画「教えて先生!」を配信することに決めました。
今までも教室のグループLINEに「こんな質問がありました。皆さんに共通する疑問点かと思いますので、書いておきますね」って、文字で書いてご説明したことは何度もありました。図解入りでご案内したことも。
でも。
動いてやってみせたいこともあるし。
なんならリアルタイムで追加質問とかもお受けできたらいいなって思うし。
ということで、配信というスタイルを選びました。
そこそこしゃべるのは緊張しないタチなので、あとは噛まなければ(笑)
自分のレッスン室から配信するので、必要な機材も、紹介したいものも基本全部あります♪
これはありがたいことで。
出張レッスンがメインのスタイルのなので、次まで持っていけないっていうジレンマあるんですが…これならすぐ出る!
そして、配信スタイルなので、実際の使い方なんかも動いてお伝えできる♪
レッスンのプラスになること
音楽を楽しむにあたってプラスになること
日常生活の中にもいかせそうなこと
オンラインレッスンのセッティングや、ムービー撮る時のコツ
使えないと思っていたものが、ひと手間でほらこんな風に使えるように!!
…通販番組じゃないですけども(笑)
でも。
何かのご縁。私が使ってるもので、日々の音楽ライフに使えるものがあれば!
音声トラブルもあり、どうだったかな…うまくいったとは言い難いけれど。
積み重ねていこうと思います。
もう「伸びしろ」しかない企画!(笑)
生徒さんから出た質問、そう…きっとあなたにも役に立ちます…♪
【こちらの記事も合わせてどうぞ♪】
→先生は一緒に音楽を楽しむ「仲間」~こねこのて音楽教室「新レッスンプラン」その3
→【教えて先生!】エレクトーンとピアノ…どっちを選べばいいの?
→【教えて先生!】エレクトーン(ELS-02シリーズ)でCDを聞く方法
→【教えて先生!】「先生…CDってエレクトーンで聞けますか?」エレクトーンこんなこともできます!配信ライブもめっちゃイイ音で!

↑「公式LINEアカウント」できました!↑
QRコードを読み込んで、「友だち登録」してくださいね♪
友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてみてください!
体験レッスン受付中です!
体験レッスンのお申し込みも「公式LINEアカウント」便利です!
1対1でやりとりできます♪
演奏のご依頼、ご相談等のお問い合わせにもお使いいただけます。
お問い合わせの際は…
・お名前
・おすまい、所在地(だいたいの場所で結構です)
【レッスンご希望の方】
・所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
・ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
・レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
・今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください
【演奏ご依頼の場合】
・演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
・演奏場所の情報
・ご予算や演奏時間
・その他、お打合せしておきたい内容…etc…
差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします♪
(各ブログランキング(4つ)に参加しています。
ブログを書いていてとても励みになります♪
すみません、なんか、いっぱいポチポチしていただくのも大変だし…と思って
4つに絞りました。(でも4つもあるんかいっ)
もしよろしかったらポチっとよろしくお願いいたします♪)
↓↓↓↓↓ こちらをクリック! ↓↓↓↓↓
そうなんです!!
先日、「にほんブログ村」の「エレクトーンブログ」ランキング
第2位にならせていただきました\(^o^)/
「ポチ」ってくださった皆さま
本当にありがとうございました!!
これからも楽しく読んでいただけるブログを書き続けていこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
そ・し・て!!
「人気ブログランキング」の「エレクトーン部門」…ついに1位に\(^o^)/日本一\(^o^)/
ポチっと押して応援してくださる皆さまのおかげです!!
本当にありがとうございました。
これからも遠慮なく押してください♪
ぜひ「ポチ」っと♪
お願いいたします!!
日々の皆さまの「ポチっ」が
順位の安定にもつながります…♡