
こんにちは。
東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「co-nekoみゅーじっく・こねこのて音楽教室」の檜垣(ひがき)です。
9ヶ月ぶり?やっとやっと…生の音を届けられる場が!
手帳を見返したところ…中断前最後のミニコンサートは2/15でした。
3、4、5、6、7、8、9、10…11月。
9ヶ月ぶり?8ヶ月の間を経て、やっと今日、生で音を、音楽をお届けできる場が復活しました。
足立区江北地域学習センターのスタッフの皆さまには、本当に感謝!です。
開催までの間、本当にいろいろな準備や対策をしてくださいました。
本当にありがとうございました。
(そしてまた来月からもどうぞよろしくお願いいたします)
人前で演奏する機会はできるだけ減らさないように、と、当教室の生徒さん向けに配信コンサートを実施し。
なかなか生で演奏を聞けるチャンスが少なくなってしまったことをカバーしたい、という理由が大きかったですが、自分自身の腕をなまらせないように…という気持ちもありました。
いざ、生演奏復活の日が決まり。
コロナ禍で増えた(拡充させた)機材もひととおり繋いでチェックし。
久しぶりにチラシを作り。
プリンターがウンウン唸ってました、いきなりこんなに印刷する??って(笑)
古いのよね、プリンター。
ご老体に無理させてしまったかしら…
「拍手」って…なんて素敵な音なんだろう!
ミニコンサート休止期間中も、配信でコンサートを実施していたので、演奏の感覚はそんなに鈍ることなくいられたと思いますが…
一番違ったのは「演奏終わった後に拍手をいただけるという環境」
これは演者の立場に立ったことのある人なら、誰しもがありがたいと思う感覚であったりもします。
スターダストレビューの根本要さんがおっしゃってました。
「俺は拍手を食って生きているから、ライヴができなくて痩せちゃったんだ」と。
半分ジョークみたいな、笑い話的な要素が混じっているとしても。
でも、この言葉、深いなぁって、ラジオを聞きながら思ったものです。
まさに。
コロナ太りならぬ、拍手食べられなくて痩せちゃった事件です(ダイエットとは言い難い!)
1曲目を終えて。
お客様からの拍手が聞こえてきた時。
無条件で目の奥から「うっ…」とこみ上げるものがありました。
ありがたいことです。
嬉しい感覚です。
この感覚、たくさんの方に味わっていただきたい感覚でもあります。
子供たちにも「拍手のシャワー」を浴びられる場を
今。
いろいろ状況が難しいのは承知しておりますので…難しいのですが。
「発表の場」が本当になくなっています。
画面越しという手段はもちろんありますが、一度でも演奏を終えて拍手をいただいた経験をお持ちの方であれば…できることであれば、演奏が終わっていただける「拍手のシャワー」を、音楽を奏でる人として、一度は体感してもらえたらな、って思われると思うのです。
子供たちにも、と、書きましたが…それは大人であっても。
いつか、まだ今は難しいかも知れないけれども…拍手のシャワーが全国に戻ってくる日を夢見つつ。
1曲1曲演奏を進めながら、そんなことも考えていました。
「再開を待ってくださっていた方は多かったんだと思います」
ミニコンサートが終わって。
片付け終えて。
センターの担当職員さんとお話をしました。
本当に久しぶりだったので、次回への課題なども話しました。
そんな中、今日の感想を話してくださった担当職員さん。
「1音目が鳴った時、あぁ…やっとこれで普段が戻ってきたんだなって思いました」
普段が戻ってきた…
そうかも知れませんよね。
このコロナ禍で、私たちはどれだけ「普段」をなくしてきたのか。
ちょっと慣れてしまいつつあるけれども、今までだったら…ということを幾つもなくしてきたわけで。
戻ってくるものもあるかも知れない。
戻ってこないものもあるかも知れない。
でも。
形を変えてでも、戻せるものなら戻したいよね、って。
それはみんな思うことなんだろうなって。
私もそう思います。
ソーシャルディスタンスを守りながら。
お客様も皆さんマスクしてくださり。
立ち見のお客様も、立ち位置を気にしてくださり。
本当に思いやりのある、あたたかい会場でした。
最後に「ちょっと触ってみたい方、手の消毒、お願いいたします」とお話したところ、皆さん手を洗いに行ってくださって、その上で消毒して戻ってきてくださって。
なんともありがたく、嬉しい光景でした。
また来月、お目にかかれますように。
そして来週は、これまた「普通」を戻せるよう。
「ミュージックベル体験サロン」実施します!
私も対策万全でお待ち申し上げております!
…人生初のぎっくり腰になってしまった以外は、そこそこ合格点、出せたかな(;^ω^)
どうにも動きがぎこちなくて、本当に不甲斐なし。
しっかり治します!!
【こちらの記事も合わせてどうぞ♪】
→ついに再開!ミュージックベルミニコンサート(&体験サロン)
→毎月「生徒さん限定」配信コンサートが聞けちゃう!~こねこのて音楽教室「新レッスンプラン」その4
→足立区音楽祭2019~「ミュージックベル」をもっとちゃんと広めたい!

↑「公式LINEアカウント」できました!↑
QRコードを読み込んで、「友だち登録」してくださいね♪
友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてみてください!
体験レッスン受付中です!
体験レッスンのお申し込みも「公式LINEアカウント」便利です!
1対1でやりとりできます♪
演奏のご依頼、ご相談等のお問い合わせにもお使いいただけます。
お問い合わせの際は…
・お名前
・おすまい、所在地(だいたいの場所で結構です)
【レッスンご希望の方】
・所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
・ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
・レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
・今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください
【演奏ご依頼の場合】
・演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
・演奏場所の情報
・ご予算や演奏時間
・その他、お打合せしておきたい内容…etc…
差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします♪
(各ブログランキング(4つ)に参加しています。
ブログを書いていてとても励みになります♪
すみません、なんか、いっぱいポチポチしていただくのも大変だし…と思って
4つに絞りました。(でも4つもあるんかいっ)
もしよろしかったらポチっとよろしくお願いいたします♪)
↓↓↓↓↓ こちらをクリック! ↓↓↓↓↓
そうなんです!!
先日、「にほんブログ村」の「エレクトーンブログ」ランキング
第2位にならせていただきました\(^o^)/
「ポチ」ってくださった皆さま
本当にありがとうございました!!
これからも楽しく読んでいただけるブログを書き続けていこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
そ・し・て!!
「人気ブログランキング」の「エレクトーン部門」…ついに1位に\(^o^)/日本一\(^o^)/
ポチっと押して応援してくださる皆さまのおかげです!!
本当にありがとうございました。
これからも遠慮なく押してください♪
ぜひ「ポチ」っと♪
お願いいたします!!
日々の皆さまの「ポチっ」が
順位の安定にもつながります…♡