
こんにちは。
東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「co-nekoみゅーじっく・こねこのて音楽教室」の檜垣(ひがき)です。
「先生、映画見た?」ついに来た!一番流行りの曲!!
Yちゃん(小5・女の子)は盲学校に通う生徒さん。
少しだけ見えるので、レッスンでは読譜も少しずつ始めています。
ちょっと小さい譜面になってしまうと見えなくなってしまうので、コロナ禍で購入したiPad Proに入れたPiascore(電子楽譜のアプリ)が本当に役に立っています。
「ん??」
「見えづらい?」
読みづらそうにしている時は、iPadの画面をピンチアウト。
大きくすると、とたんに読めるようになります。
普段のレッスンは、大きな音符の書いてある「うたとピアノの絵本」
みぎての本、ひだりての本をクリアして、今はりょうての本に入りました。
歌のレッスンもしているので、弾くだけではなく、必ず歌っています。
「さぁ…まずは歌ってみようか」歌詞で歌います。
「次はドレミで歌ってみよう!」Yちゃんと一緒にゆっくり譜読みをして、ドレミで歌います。
「先生ピアノ弾かなくてもドレミで歌えるかな?」音程の確認もしつつ。
油断するとちょっとピッチが下がってしまうので、アカペラにもっていくまでは何回か繰り返します。
徐々にピアノ無しで歌えるように。
そして、弾いてみて。
少し指も不自由な指があるので、指使いはYちゃんに合わせて変えています。
5の指が使いにくいので、5指で収まる曲であっても、指替えをしたりしながら。
いいんです、いいんです。Yちゃんが弾きやすくて楽しく弾ける方が大事なことだから。
他の生徒さんでも、テキストに記載されている指が弾きにくい場合は、変更していきます。
障がい者施設の音楽指導の場面でも同様です。
例えば、指が曲がってしまっている方の場合、ウクレレやギターで「セーハ」(全部のフレットを一度に押さえる押さえ方)ができないことがあります。
でも。コード的に同じ音が鳴ってくれるのであれば、その方に合わせて「こっちの押さえ方の方が届くかも?」とご提案。
響きが同じ音が鳴ってくれれば…なかなかに気持ちのいいものです♪
(参照ページ : ハンディキャップ(障がい)のある方のレッスンについて)
さて。
クリスマス1曲チャレンジ、基本的に選曲は生徒さんにお任せします。
条件はたった1つ。
「12月の最初のレッスンの日までに完成できれば」
Yちゃん、曲を決める日の直前に、映画を見に行ったようでした。
「先生、鬼滅の刃の映画、もう見た!?」
出た!!
そう、最新曲「炎(ほむら)」にチャレンジしたい!
Yちゃんの選曲はこの曲でした。
何が難しいって「歌詞」に知らないコトバがある!
「餞」
読めます?
「はなむけ」って読むんです。
言葉自体は知っていましたが、歌詞を調べてみて…この漢字が出てきたら急に読めないぞ…って。
Yちゃんは文字が小さくなってしまうと読みにくくなってしまうので、歌詞カードも大きな文字になります。
このぐらいの大きさなら読めるかな?
と、いう感じ(36ptぐらいを目安に作成しています)
つまり。
歌詞カードが何枚にも増えてしまうのです。
A4では収まりきらず、2ページ3ページにわたることも。
楽譜も一緒ということになってしまいます。
その音符を見るために顔を近づけるため、一度に認識できる音符の数が少なくなります。
聞いて覚えて歌う。
これがYちゃんにとって一番分かりやすい練習法です。
少し見えるので、いざという時の助けになってくれたら…と、読譜も教えています。歌詞カードを読むことも。
歌って、歌だけでなく演奏ももちろんですが、「気持ち」が乗るかどうか…って、かなり大きいですよね。
歌詞カードを見ながら、さぁ、この歌はどんな歌だろう?いつも考えます。
「元気がイイ感じ?」
「ううん、ちがうと思う」
「悲しい感じ?」
「うーん…」
「映画のどこのシーンでかかってたか覚えてる?」
「最後の方」
映画の内容も聞いてみました。
そっか、仲間が死んじゃった場面なのか…
でも、その仲間の想いを胸に、前に進んでいく…みたいな…
「元気よく歌う感じじゃないんだね。でも、その想いを引き継ぐ、みたいな。前に向かって歩いていく決意があるんだね…」
静かにYちゃんは頷きました。
好きな曲だからこそ、コピーが速い!
Yちゃん、次の週になると、歌詞カードにない部分も耳で拾って歌ってくれていました。
何とも譜面に起こしにくいようなフェイクも、耳がイイからこそ。
バッチリ味のある感じで歌ってくれていました。
演歌ではないから、「こぶし」とはまた違うけれども。
ビブラートをかけてみたり、歌いまわしを考えてみたり。
何度もお手本を聞きながら研究します。
「おぉ!今のイイ感じだったね!」
「今のイイ感じ!」
手ごたえがつかめてきたようです♪
「ちょいちょいちょい!今、どこ歌った?」
耳がいいので、バックトラックの合いの手フレーズみたいなところも歌っちゃうことも。
待て待て。
Yちゃんがボーカリストなんだぞ、この曲。
そこの部分はお任せしてしまおう…
「そっか、ここはこの人の番なんだね」
おぉ…
伝わってくれたようです。
録画当日…まさかの\(^o^)/
ご一家でハマっていらっしゃったとのことで。鬼滅の刃に。
録画当日、お邪魔させていただいたら(出張レッスンしています)Yちゃんの髪型が…♪
もしや!?と思って「おじゃましまーす」と入っていくと…
バッチリと「羽織」がありました!!
「すごいじゃないですか!!これ、本格的じゃないですか!!」
「準備しちゃいました♪」とお母さま。
そして…弟くんが色違いの羽織を着て現れました!!
「おぉ…」
「いいでしょ」
「うん、すっごくイイ」
「あのね、剣も作ったんだよ」
まさかまさか…です。
完全なるコスプレ!!
心の中で拍手喝采でしたもん私。
これもクリスマス1曲チャレンジの醍醐味でもあるんです。
コスプレ、衣装、飾りつけ、何でもOK!
その曲に合わせて、どうぞどうぞ!と。
撮影を始めると、お父さまがスマホを片手にそっと近づいてきて。
私の横で撮影を始めました。
そう。
Yちゃんを撮影する私を撮影するお父さま(笑)
メイキング的にはかなりいい画です!!
「後で私が撮影したもの、お送りしますね」とお伝えして。
おじいちゃんおばあちゃんに送ってくださる予定だったんだそうです。
一度コンクールでお会いしたことのあるおじいちゃまとおばあちゃま。見たら絶対に喜んでくれそうです!
「いいですね、年に1回ぐらい、こうやって撮影するというのも」
「今年は衣装やったから、来年は後ろに幕とかつくっちゃったりして」
お父さまとお母さまのお声が、これまた嬉しい感想で。
そうそう!
Yちゃん、録画が終わって、私がiPadの録画停止ボタンを押し、ピッ!という音が聞こえた直後…
「たぁのしいぃぃぃ〜!!」
もうね。
この声が聞けて、本当に嬉しかった!
歌い終わって「楽しい!!」ってすぐに声が出ちゃうなんて。
もう絶対いいテイクだったこと間違いなし!!ですもん。
…帰ってきて録画チェックしたら…弟くんの緑の羽織がちょいちょい映り込んでたりして(笑)
それも込みで、いい思い出になってくれたらいいな、なんて。
【こちらの記事も合わせてどうぞ♪】
→【レッスンご紹介】みんな違って、みんなイイ!レッスンノートご紹介(Yちゃん、小学生女子)
→「もうワルツ弾かなくていいんだ…」クリスマス1曲チャレンジでやっと曲卒業!(小2・女の子)
→「見える化」のパワー!練習回数激増の一家(4歳女の子・6歳男の子・お母さま)
→初めての発表会は…おうちで撮影!~クリスマス1曲チャレンジ(4歳・女の子、6歳・男の子、お母さま)

↑「公式LINEアカウント」できました!↑
QRコードを読み込んで、「友だち登録」してくださいね♪
友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてみてください!
体験レッスン受付中です!
体験レッスンのお申し込みも「公式LINEアカウント」便利です!
1対1でやりとりできます♪
演奏のご依頼、ご相談等のお問い合わせにもお使いいただけます。
お問い合わせの際は…
・お名前
・おすまい、所在地(だいたいの場所で結構です)
【レッスンご希望の方】
・所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
・ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
・レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
・今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください
【演奏ご依頼の場合】
・演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
・演奏場所の情報
・ご予算や演奏時間
・その他、お打合せしておきたい内容…etc…
差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします♪
(各ブログランキング(4つ)に参加しています。
ブログを書いていてとても励みになります♪
すみません、なんか、いっぱいポチポチしていただくのも大変だし…と思って
4つに絞りました。(でも4つもあるんかいっ)
もしよろしかったらポチっとよろしくお願いいたします♪)
↓↓↓↓↓ こちらをクリック! ↓↓↓↓↓
そうなんです!!
先日、「にほんブログ村」の「エレクトーンブログ」ランキング
第2位にならせていただきました\(^o^)/
「ポチ」ってくださった皆さま
本当にありがとうございました!!
これからも楽しく読んでいただけるブログを書き続けていこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
そ・し・て!!
「人気ブログランキング」の「エレクトーン部門」…ついに1位に\(^o^)/日本一\(^o^)/
ポチっと押して応援してくださる皆さまのおかげです!!
本当にありがとうございました。
これからも遠慮なく押してください♪
ぜひ「ポチ」っと♪
お願いいたします!!
日々の皆さまの「ポチっ」が
順位の安定にもつながります…♡