
↑「デスクベル」と呼ばれるタイプのミュージックベルです。ハンドベルじゃないんですよ~!
こんにちは。
東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「co-nekoみゅーじっく・こねこのて音楽教室」の檜垣(ひがき)です。
本当に突然やってくるもんなんですね…ぎっくり腰…
忘れもしない…あれは1月30日、土曜日の午後。
1時間後に生徒さん向けのミュージックベルの配信コンサートを控えて、いつものようにお知らせを流して。
パソコンのイスから立ち上がろうとしたとき、背中というか腰のあたりにゾワゾワっと何か違和感が。
「あれ?」
その時は普通に立ち上がれてしまい、ミュージックベルを並べて、リハーサル。
本当はデスクベルで1曲演奏して、その後はいつも使っているミュージックベルに持ち替えて演奏する予定だったのです。
最終チェックで画面を見るために、再びパソコンのイスに座りました。
「よしよし、良さそう♪」とイスから立ち上がろうとしたとき…
立ち上がりかけ。
アルファベットの「W」を縦にした…ような角度でガッチリ固まってしまったんです。
腰、激痛。
「こっ…これか…ぎっくり腰ってやつか…」
本当に突然やってくるんですね、ぎっくり腰。
痛いのなんのって!
でも。
やると連絡流してしまったし。
何とかしなくちゃ!と、そこからの30分、必死の奮闘が始まったのでした。
「この曲はデスクベル向きじゃないと思う…」という思い込みを捨てることから
ミュージックベルの演奏をするにあたって。
残念ながら「前かがみ」になることがあります。どうしても。
ベルを持ち替える時に少しかがむことになるので、前かがみに。
この体勢はごめん、今日は無理!!
そこで、1曲だけしかやらない予定だったデスクベルの演奏を、30分の配信の間ずっと「デスクベル」にすることにしました。
そもそもの「デスクベル」が作られた理由が「年齢問わず、ベルを手で持つことが難しい方でも、テーブル(デスク)の上に置いてあるベルをポーンと押すことで演奏ができるなら」という理由だったはず。
今日の私じゃないか!!
デスクベルをテーブルに並べ直して。
いつも座っているパソコン用のイスをゴロゴロ転がして持ってきて(キャスターついてて良かった…)
座ってみて。
目の前にセッティングしておいたiPadを見たら…あら、これが結構いい画角♪
普段はデスクベルじゃなくてミュージックベルで演奏している曲を、試しにデスクベルでやってみて…あれ?意外と合うぞこれ?って。
デスクベル、普段演奏しているMB-Gのミュージックベルと楽器の素材が少し違うので、音がちょっと「かわいらしい」んです。
バラード系とかには合わないような気がする…と、最初に音出しした時に思っていたのですが…そんなことない!!
「思い込み」って怖いなぁって。
やってみたら「なんだよ!結構できるじゃないか!」って。
結局。
配信開始までの約30分で曲をほぼ全曲差し替え。
楽器はデスクベルのみ、で挑んでみることにしたのでした。
意外や意外…今まで以上にいろんな演奏手法にチャレンジできて♪
ミュージックベルは、基本的には「複数人」で演奏する楽器です。
1人で演奏している人は結構珍しいと思います。
1人で27本のミュージックベルを持ち替えながら演奏をするのは結構大変なことで。
ゆっくりなフレーズや、1音だけ鳴らす部分で「和音」を鳴らすことはできても、メロディーをずっと演奏し続ける中に「和音」を入れることが難しかったのです。たった1人の演奏では。
持ち替えが間に合わないからです。
ベルの残響音のことを考えると…振り終わったからといって、すぐにテーブルに置くこともできず。
でも。
デスクベルは基本的に持ち上げる必要性がないので、テーブルに置いてあるベルを順番に押していけば。
すなわち…和音もできる!両手空いてるもん♪
最低2和音、ベルの配置によっては、それ以上の和音を鳴らすことも可能になってきて。
できました♪4和音♪
これは楽しい!
そして、今まで何度もチャレンジしてきたけれど、なかなかできなかった「伴奏なしのソロ演奏」これもできて♪
なんだよ~!
デスクベルすごいじゃないか!!
こんなにいろいろできるなんて!!
と、いうのが、ぎっくり腰やっちゃってからの30分のリハーサルと、本番30分、合計1時間の大発見。
これはいいお買い物をしました♪
いろいろできるじゃないかデスクベル!!
ぎっくり腰という、何とも予測不能のトラブルが起こってくれたからこそ(そう思うことにする!)見つけられた演奏法と、選曲と。
嬉しくないけど!(ぎっくり腰は)
週末にもミュージックベルミニコンサート(これは配信ではなく、リアルに)あります。
その時にも、少し多めにデスクベルの演奏を入れてみようと思います!!
【ミュージックベルミニコンサート】2021年2月6日(土)10:30~11:00 足立区江北地域学習センター ロビーにて
お待ちしております♪
体験レッスン、「やりたい!」と思った時がレッスンの「はじめどき」です♪時期を問わずいつでもどうぞ!
対面での体験レッスン、オンラインでの体験レッスン、どちらも対応しております。
体験レッスンについてのご質問、対面レッスンについてのご質問、オンラインレッスンについてのご質問、お気軽にどうぞ!
体験レッスンなしで即ご入会の生徒さんもいらっしゃいます(*^-^*)大歓迎です!
お申し込み・お問い合わせボタンをポチ!っとどうぞ!! ↓↓↓
【こちらの記事も合わせてどうぞ♪】
→ベルハーモニー(デスクタイプのミュージックベル)が仲間入りしました!
→ついに再開!ミュージックベルミニコンサート(&体験サロン)
→「リズム練習」「リズム打ち」…それってお遊びじゃないの?いいえ、かなり大事な「音楽のレッスン」なんです

↑「公式LINEアカウント」できました!↑
ぜひポチっ!と「友だち登録」してくださいね♪(押していただくと、登録画面になります)
友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてください!お返事が届きます♪
ブログ更新のお知らせや、いろんな情報が届くかも!!
体験レッスン受付中です!
体験レッスンのお申し込みも「公式LINEアカウント」便利です!
1対1でやりとりできます♪
演奏のご依頼、ご相談等のお問い合わせにもお使いいただけます。
お問い合わせの際は…
・お名前
・おすまい、所在地(だいたいの場所で結構です)
【レッスンご希望の方】
・所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
・ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
・レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
・今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください
【演奏ご依頼の場合】
・演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
・演奏場所の情報
・ご予算や演奏時間
・その他、お打合せしておきたい内容…etc…
差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします♪
(各ブログランキング(4つ)に参加しています。
ブログを書いていてとても励みになります♪
すみません、なんか、いっぱいポチポチしていただくのも大変だし…と思って
4つに絞りました。(でも4つもあるんかいっ)
もしよろしかったらポチっとよろしくお願いいたします♪)
↓↓↓↓↓ こちらをクリック! ↓↓↓↓↓
そうなんです!!
先日、「にほんブログ村」の「エレクトーンブログ」ランキング
第2位にならせていただきました\(^o^)/
「ポチ」ってくださった皆さま
本当にありがとうございました!!
これからも楽しく読んでいただけるブログを書き続けていこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
そ・し・て!!
「人気ブログランキング」の「エレクトーン部門」…ついに1位に\(^o^)/日本一\(^o^)/
ポチっと押して応援してくださる皆さまのおかげです!!
本当にありがとうございました。
これからも遠慮なく押してください♪
ぜひ「ポチ」っと♪
お願いいたします!!
日々の皆さまの「ポチっ」が
順位の安定にもつながります…♡