
こんにちは。
東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「co-nekoみゅーじっく・こねこのて音楽教室」の檜垣(ひがき)です。
次のエレクトーンフェスティバル、何弾こっか?
Yちゃん(小2)はエレクトーンフェスティバルに出るのがとっても楽しみ!な生徒さん。
出張レッスンに伺わせていただいています。
残念ながら2020年のヤマハエレクトーンフェスティバル(YEF)はコロナ禍で中止になってしまい、年明け早々から頑張って練習してきた曲のお披露目の場がなくなってしまいました。
12月に発表会が開催されると聞いて「ちょっと練習期間がさらに長くなっちゃうけど…どうする?」と聞いたら
「ステージで弾きたい!」
と即答。
本当なら6月に完成を目指してきた曲を、12月まで練習することに。
…でも。
その12月の発表会も、10月末に中止が決まり。
本当に悔しい思いをしたのでした。
「お客さんがいなくても、Yはステージで弾きたいの!!」
普段は質問しても「う~ん」なんて、悩んじゃうこともあるYちゃんが、即答でした。
なんなら、若干食い気味なぐらいのお返事。
そうだよね…
何とか年末の、こねこのて音楽教室(足立区)名物企画「クリスマス1曲チャレンジ」で、画面越しに発表をすることができたものの、悔しい2020年でした。
さて。
とっても悔しい2020年を終えて。
2021年のエレクトーンフェスティバルがどうなるのか…現状では全く分かりません。知らされていません。
でも。
例年通り開催されるのであれば、もう練習を始めないと!な年明け。
「どうする?Yちゃん、ひょっとしたらまたお客さんのいる会場では演奏できないかも知れないけれど…どうする?ある予定だと思って練習始める?」
すぐ決めなくてもいいよ。お母さんと一緒に相談しておいてね、と伝えて、2020年が終わりまし………終わらなかった!!
お母さまから結構すぐ、連絡をもらいました。
「出たいと言っています。先生、曲、候補、いくつかいただけませんか?」と。
ひょっとしたら録画して提出かも知れないし、お客様いない状態の会場で弾くだけかも知れないし…ひょっとしたらたくさんのお客様に聞いていただけるかも知れないし…
どうなるか分からないけれど、それでも弾いてみる?と聞いたところ、「弾く!」と。
力強いYちゃんのお返事に、私の年越しの宿題が決まって。
Yちゃんが「気に入って楽しんで弾ける曲を探すこと」
大きな大きな宿題ができました。
初Jazzチャレンジ!!
いくつか候補曲をお送りして、YouTubeなどで音源を聞いてもらうことにしました。
今は本当に便利!
参考音源が割とすぐに探せるって、助かります。
そんな中で、Yちゃんがこれいいかも♪と言ってくれた曲と言うのが…Jazzの曲、でした。
実は、まだYちゃん、テキストにJazzが出てきていません。
人生初Jazz。
楽譜もレジストも買って準備してくださって(お母さま、いつもありがとうございます!)
練習スタートしておいていいですか?とのことだったので、1つお願いをしました。
「参考音源を聞きながら、2・4拍のタイミングで手拍子を。これ、1日1回お願いしていいですか?」って。
日本人は農耕民族だから。
どうしても1・3拍にアクセントが来る、という話を聞いたことがあります。
本当かどうかは分かりませんが…でも確かに、盆踊りとか日本の昔からの曲は、1・3拍にアクセントが来るものが多いような気がします。
よっこいしょー、どっこいしょー
その昔。
私が講師演奏のアンサンブルでJazzを演奏するグループに分けられた時。
Jazzが得意な先生に言われました。
「この曲、1・3拍にアクセントが来ちゃうと台無しになっちゃうから」って。
…確かに。
その時も、2・4拍でカウントを取る練習しようねって話が出ました。
クラシック育ちの先生が多かったこともあり、実はこの練習、結構な効果の出る練習になったんです。
Jazzの好きな友人・知人も、みんな自然と2・4拍でリズムを取りながら聞いています。
その姿がカッコよくもあり。
あぁ…素敵だな、って思ったり。
今もその練習、続けてくれています。
弾き始めたばかりの頃は、やっぱりどこか拍感というか、なんか…「うーん…」という部分もありましたが、最近はノリもよくなり。
少しずつですが進歩していっています。
何事も「初めて」は大変なこと。
でも。
これがのちのちYちゃんの経験値に加わっていってくれるなら。
そう思いながら、出張レッスンに向かっています。
拍手のシャワーが浴びられる日を夢見つつ…
現状。
エレクトーンフェスティバル(YEF)2021がどのような形で開催されるか、分かりません。
今までのように、お客様が入っての状態で演奏できるのか。
演奏者とスタッフのみの開催になるのか。
はたまた…自宅やレッスン会場で録画して提出、になるのか。
全く分かりません。
それでも。
チャレンジしたい!というYちゃんの気持ち、しっかり受け止めたいと思っています。
できることならば「ステージで演奏」させてあげたい!!
コロナ騒ぎ、ちょっとでも落ち着いて!!
そう願う毎日です。
どんな形になるかは分かりませんが、開催されるだろうことを夢見つつ。
練習や準備は無駄になることなんてなくて。しっかり「チカラ」になってくれます。
私も一緒に準備、練習、がんばります。
Yちゃんが弾き終えて…たくさんの拍手のシャワーを浴びられる日を夢見つつ。
がんばり、しっかり見てるよ!聞いてるからね!
体験レッスン、「やりたい!」と思った時がレッスンの「はじめどき」です♪時期を問わずいつでもどうぞ!
対面での体験レッスン、オンラインでの体験レッスン、どちらも対応しております。
体験レッスンについてのご質問、対面レッスンについてのご質問、オンラインレッスンについてのご質問、お気軽にどうぞ!
体験レッスンなしで即ご入会の生徒さんもいらっしゃいます(*^-^*)大歓迎です!
お申し込み・お問い合わせボタンをポチ!っとどうぞ!! ↓↓↓

↑「公式LINEアカウント」できました!↑
ぜひポチっ!と「友だち登録」してくださいね♪(押していただくと、登録画面になります)
友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてください!お返事が届きます♪
ブログ更新のお知らせや、いろんな情報が届くかも!!
体験レッスン受付中です!
体験レッスンのお申し込みも「公式LINEアカウント」便利です!
1対1でやりとりできます♪
演奏のご依頼、ご相談等のお問い合わせにもお使いいただけます。
お問い合わせの際は…
・お名前
・おすまい、所在地(だいたいの場所で結構です)
【レッスンご希望の方】
・所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
・ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
・レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
・今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください
【演奏ご依頼の場合】
・演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
・演奏場所の情報
・ご予算や演奏時間
・その他、お打合せしておきたい内容…etc…
差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします♪
(各ブログランキング(4つ)に参加しています。
ブログを書いていてとても励みになります♪
すみません、なんか、いっぱいポチポチしていただくのも大変だし…と思って
4つに絞りました。(でも4つもあるんかいっ)
もしよろしかったらポチっとよろしくお願いいたします♪)
↓↓↓↓↓ こちらをクリック! ↓↓↓↓↓
そうなんです!!
先日、「にほんブログ村」の「エレクトーンブログ」ランキング
第2位にならせていただきました\(^o^)/
「ポチ」ってくださった皆さま
本当にありがとうございました!!
これからも楽しく読んでいただけるブログを書き続けていこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
そ・し・て!!
「人気ブログランキング」の「エレクトーン部門」…ついに1位に\(^o^)/日本一\(^o^)/
ポチっと押して応援してくださる皆さまのおかげです!!
本当にありがとうございました。
これからも遠慮なく押してください♪
ぜひ「ポチ」っと♪
お願いいたします!!
日々の皆さまの「ポチっ」が
順位の安定にもつながります…♡