6月29日(日)に銀座ヤマハホールでの合同発表会参加を控えている「こねこのて音楽教室(足立区)」
この直前期だからこそ!の、エレクトーンの先生ならではのお仕事があります。
今日はそのお仕事について綴ってみたいと思います。
こちらのブログは、東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)がお届けしてまいります。
各ブログランキングに参加しています。
もしよろしかったら…ポチっと応援よろしくお願いいたします!励みになります♪
↓ こちらをクリック! ↓


エレクトーンの先生ならでは!「データの調整」
これはエレクトーンの先生ならではだと思っている仕事が「データの調整」です。
エレクトーンには「レジストデータ」と呼ばれる、「音色」や「リズム」に関するデータがあります。
このレジストデータ、市販のものを利用するケースがかなり多いのですが、このデータを「生徒さんに合わせて直す」作業を必ずするようにしています。
というのも。
お洋服に例えると分かりやすいかも?
市販のデータは「お店に並んでいるお洋服」と一緒なイメージ。
もちろん、そのままお直ししなくても着こなせちゃう人、いらっしゃいますよね。
エレクトーンのレジストデータもまさに!で、何も直さずに「レジストデータをうまく弾きこなせる人」もいます。私自身も、練習する時、最初は「できるだけ販売状態のレジストデータ」で弾きこなせるように練習します。
これは「アレンジャーさん(編曲者さん)の意図を汲み取って、その通りに再現できるように」という意味合いもあります。
でも。
一方で、お洋服もそうですが「ちょっと裾が長い」とか「少しゆったりめ」とか、自分の身体にピッタリ合うものばかりではないと思います。
裾上げしたり、少し詰めてみたり。
この作業が「エレクトーンのレジストデータのお直し」になる、と思っています。
レジストデータを直すには
生徒さんとレッスンを進めていく中で、難易度的に難しい曲にチャレンジしている場合だったり、生徒さんの手の大きさの問題だったり…いろんな「難所」が出てきます。
発表会前までは、できるだけ「頑張ってみよう!」ということでデータを直さないこともあるのですが、「ここは直しておいた方が本人も頑張れそうかな…」と見極めた段階で、少しずつレジストデータを修正していきます。
タッチトーンなども、まさに。
同じ曲でも、ちびっこ生徒さんが弾くのと、大人の生徒さんが弾くのでは、タッチの強さは異なってきます。
タッチトーンを生徒さんに合うように、直していきます。
演奏している本人が「気持ちよく弾ける」という状態を目指して。
もちろん、練習段階で「目一杯がんばった!」状況を見届けた上で、です。
もう少し!の部分を「データの修正」で支えてあげたい、という部分でもあります。
アンサンブル曲も、お互い演奏しやすいように
今回はアンサンブル曲もあるので、そのデータも修正しています。
ピアノを弾く生徒さんに、エレクトーンの音が聞きやすいように。
そして、状況によっては「ピアノを弾く生徒さんが弾きやすいように」エレクトーンのリズムデータを調整することもあります。
今回、まさにリズムデータを調整しました。
オンラインレッスンで生徒さんとの最終レッスン。
お互い、演奏動画を送り合いながら合わせ練習を進めてきましたが、本番の懸念点が出て。
「確かに…そこ、私も気になっていたんです。思い切って変えちゃいましょうか」

編曲、という感じの調整ではないのです。
「聞きやすい」「演奏しやすい」ように、という調整作業。
これは演者さん(生徒さん)に合わせての調整、あっていいと思います。
私は必須作業だと思っているので、必ず毎回、直前まで調整していきます。
本番当日。
演奏を終えて舞台袖に戻ってきた生徒さんが「うまく弾けた!」「弾きやすかった!」と笑顔になってもらえるように。
エレクトーンの先生としての直前作業、ものすごく大事な作業だと思っています。
こねこのて音楽教室(足立区)明日6/21(土)は13:00〜19:00オープンです。
明日も笑顔と音楽がいっぱいの1日を…♪
「やりたい!」と思った時がレッスンの「はじめどき」♪体験レッスン受付中です!
対面での体験レッスン、オンラインでの体験レッスン、どちらも対応しております。
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEからお申込みいただきますと、お1人1回限り「体験レッスン無料」となります。
「LINE友だち追加」の緑のボタンをポチっ!と押していただきますと、こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEを友だち追加できるようになっていますよ♪↓


友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてください!お返事が届きます♪
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEご登録の方だけに毎月「お知らせLINE」が届きます。
【体験レッスンご希望の方】
- お名前
- お住まい(だいたいの場所で結構です)
- 所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
- ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
- レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
- 今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください
【演奏ご依頼の場合】
- お名前、団体名、会社名等
- 演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
- 演奏場所の情報
- ご予算や演奏時間
- その他、お打合せしておきたい内容…etc…
差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
各ブログランキングに参加しています。ブログトップのバナーをポチ!っと押して、応援をお願いいたします!
ブログを書いていてとても励みになります♪
こねこのて音楽教室(足立区)では、生徒さんのお顔やお名前が直接分かるものはネット上に公開しないことにしています。
代わりに、実際のレッスンの様子、目に浮かぶように…文章で書き綴っています。
「こんな感じのレッスンなんだ!」ぜひ読んでみてくださいね♪
同い年ぐらいの方のレッスンの様子も、チェックしていただけますとうれしいです。
ブログランキング、ぜひ「ポチ」っ!と、押してやってください。
お願いいたします!!
日々の皆さまの「ポチっ」が
順位の安定にもつながります…♡