in東京都足立区(出張レッスンうけたまわります♪)
2019.9.29 足立区音楽祭 in 西新井ギャラクシティホールの舞台裏にて。
出番を待つ楽器の姿って好きなんです♪
「ミュージックベル」という楽器について、いったいどれぐらいの人が「知って」いるのでしょうか…
ミュージックベルは「ハンドベル」とは別の楽器、なのです。
ほとんどの方が最初は「ハンドベルを習いたいんです」といらっしゃいます。
「ミュージックベル」は日本で1982(昭和57)年に生まれた楽器です。
ハンドベルはヨーロッパ生まれ。300年以上の歴史があります。
・ミュージックベルはベルの大きさが全て一緒です(ハンドベルは音程によって大きさが違います)
・ベルの中は「バネ」が入っています(ハンドベルは「ちょうつがい」が入っていて、2方向のみ動くため、大きく振るフォームが必要です)
・ミュージックベルは錆びませんので、手袋は不要です(むしろ、手袋をすると滑ってベルを落としたり投げたりしてしまう危険性があるので、手袋をしないことをおススメします。ハンドベルは「楽器が錆びることを防止するため」に手袋をしています。楽器のことを知っていただければ、手袋がいる・いらない理由がご理解いただけるかと思います)
意外とこの辺のお話って知られていないようなのです…悲しい…
自分が演奏する楽器の説明はできるようになってほしい。
それはエレクトーンもしかり、ミュージックベルもしかり。
「歴史」「いわれ」「おいたち」を知ることって、とても大切なことだと私は思っています。せめて自分が関わることに関しては…ぜひ。
(参考ブログ … ベルハーモニー(デスクタイプのミュージックベル)が仲間入りしました!(ミュージックベルとハンドベルの違いを説明してあるブログ記事です!)
前置きが長くなってしまいました。
ミュージックベル教室のお話です。
1セット27本、2オクターブと1音(低いファ(F)から高いソ(G)まで)複数人数で演奏するのが一般的です。
最初は1本、2本…少ない本数から担当していくのがいいかなと思います。
振り方、いい音の鳴らし方を習得しつつ、みんなで合わせて演奏する「楽しさ」をお伝えできたら…と思っています。
2000年に全日本ミュージックベル連盟より講師認定をいただきました。
講師&演者紹介にも書かせていただいたのですが、今まで小学校の放課後に地域サークルのような形で約10年間指導をしてきました。延べ300人を超えるメンバーさんと、楽しい演奏をしてきました。
大人のフリータイムエレクトーンレッスンのコースの発表会でも、大人数でのクリスマスソングの演奏を担当しました。
地域のクリスマスツリーの点灯式での演奏のお手伝いをさせていただいたこともあります。
おひとりでの演奏も可能ですが、最初は気の知れたお友達同士、ご家族での演奏などがいいと思います(人数が多ければ多いほど、演奏が楽になります♪ぜひお誘い合わせてどうぞ!)
基本的には楽器を持ってレッスンに伺わせていただきます。
「土日祝」も可能です。お時間や回数等、まずはご相談ください。
(現在、平日の方が少し余裕ございます)
ミュージックベルは
MB-G(ゴールド)を2セット
MB-C(カラー)を1セット
そして
MB-GE(ゴールドのエクストラセット(低音セット))を1セット所有しています。
(エクストラセットを持っている人は珍しい??よく珍しがられます。写真左側の、ベルの中に黒っぽい円盤のようなクラッパーが入っているのがエクストラベルです)
2020年の年末に「ベルハーモニー(デスクベル)」という、MB-Cのベルをテーブルに置いたまま演奏できるベルも仲間入りしました♪
最初は何を買えばいいの?と、ご購入を迷われる方も多いと思います。
用途に応じた楽器のアドバイスもさせていただきます。
お気軽にご相談くださいませ。
現在、足立区江北地域学習センターさんにて「ミュージックベル体験サロン」を実施させていただいております。
(現在、毎月第2土曜日 14:00~15:00)
手ぶらでご参加いただけます。
詳しくは足立区江北地域学習センターさんへお気軽にお問い合わせください。
03-3890-4522
なお、毎月第1土曜日 10:30~は「ミュージックベルミニコンサート」も開催しています。
無料のロビーコンサートです。
お気軽に、ふらり…と聞いていってくださいませ♪
季節に合わせた曲などを演奏しています(ミュージックベル、クリスマス以外の曲も意外と「合う」んですよ~!そんな意外な組み合わせもお楽しみいただけます)
2019年9月
「第15回 足立区音楽祭」にて、ミュージックベルの演奏を披露させていただきました。
「ハンドベル」と違うんですね!
楽器は見たことありましたけど、ミュージックベルという名前は初めて知りました!
幼稚園にある、色のついてるのと同じなんですか?(そうですよ~)
会場のお客様からも、そして…出演者&スタッフの皆さまからも「へぇ~!知らなかった!」というお声をたくさん頂戴した1日でした。
残念ながら2020年の足立区音楽祭はコロナウイルス対策のため中止とさせていただきましたが…また来年に向けて!
2年がかりで出演者・スタッフ一同、より「パワーアップ」して、皆さまのご来場をお待ちいたしております!
写真はゲネプロの際のもの。
スタッフの方が撮影してくださいました♪
(なので…横にペットボトルが写ってる(笑))
Instagramで、ミュージックベル豆知識をご紹介しています。(随時更新中!)
ご興味ございましたら…どうぞ♪
→「ミュージックベルの持ち方 ベルのすぐ下あたりを持ちましょう」
(Instagramのサイトに飛びますので、お戻りの際はご自身の端末で「戻る」操作をしてくださいね♪)