演奏動画を撮影しなれている音楽教室の先生がオススメする「スマホ用三脚」

こねこのて音楽教室(足立区)出張レッスンの生徒さんも、オンラインレッスンの生徒さんもいらっしゃいます。
全員が集まるには…とっても難しい距離。
オンラインレッスンの生徒さんは全国各地、そして海外にもいらっしゃいます。

ということもあって、発表会や教室内の「聞きあいっこ会」は、すべてオンライン開催。
事前に演奏動画を撮影することも多いです。
生徒さん皆さんが、「演奏動画撮影」を1回以上必ず経験しているという音楽教室です。

そんな「こねこのて音楽教室」で、生徒さんにオススメしているのが「スマホ用三脚」
これがあるとないとでは、全然違うんです。ぜひぜひ!
オススメしているものをご紹介させていただいちゃいます!

こちらのブログは、東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)がお届けしてまいります。


各ブログランキングに参加しています。
もしよろしかったら…ポチっと応援よろしくお願いいたします!励みになります♪

↓ こちらをクリック! ↓

エレクトーンから離した位置に置けるならオススメ!の三脚

エレクトーンの演奏、結構「楽器(エレクトーン)自体が揺れる」状況になります。
なので、エレクトーン本体にスマホを置いて撮影すると、結構画面が揺れるというか、手ブレではないんですがカメラがブレブレになることが多いのです。

「エレクトーンから少し離した位置にスマホ用三脚を置ける場合」にオススメな三脚です。

1.高さも安定もイチオシ!「三脚 スマホ三脚 210cm 棒太め 三段階伸縮 三脚 スタンド「炭素合金鋼製 金属ボール雲台」

これ、私のイチオシです!
三脚の高さが210cmまで上がるので、鍵盤で何を弾いているのかが分かりやすい状態で撮影可能になるんです。
私自身も配信コンサート「ナビコンEL」や「ナビコンMB」の時、いつも使っています。
そして、演奏動画撮影の時はほぼ必ずこの三脚にiPhoneをセットして使っています。

2.iPadなどのタブレットで撮影したい方にオススメ!「IPadスタンド ipad 三脚 スマホ三脚 タブレットホルダー」

これ、2021年だったか?に購入してから、ずっと愛用しています。
というか、これが優秀過ぎて買い替えに至らないというほど、いいです。

iPadを電子楽譜見るために使う方もいらっしゃるかと思うのですが、譜面台としても使えて便利です!

3.持ち歩きにも便利!「エレコム スマホジンバル スタビライザー カメラ対応 三脚一体型 (高さ調節可能) 単軸 90度回転 約4時間連続使用可能 手振れ防止 自撮り棒 P-STB01BK ブラック」

出張レッスンのお供!として、もう何年だろう?数年カバンの中に常備している三脚です。
もともとは「自撮り棒」のジャンルなのかな?と思いますが、手で持つ部分が三脚の足になっていて、自立してくれます。これすっごく便利!

たたむとペットボトルよりも小さくなるので、荷物としてもかさばらず。オススメです。

4.マグセーフ対応で便利!「Ulanzi R101 スマホホルダー 三脚マウント MagSafeに対応 ミニ三脚付き 磁気マグネット式 1/4インチネジ穴マウント マグセーフ式 スマホ撮影 スマートフォン三脚マウント」

高さはそこまで出ないのですが、近くにテーブルや棚などがあって、そこにスマホを置いて撮影が可能な方、これはめちゃくちゃ便利です!
そして、何よりMagSafe(マグセーフ)対応!これが本当に楽ちんです♪

振動が伝わる位置にしか置けない場合や、手持ち撮影にオススメ!の三脚

「スマホ用ジンバル」と呼ばれるジャンルのものがあります。
最近やっとGetしたのですが…何でもっと早く買わなかったかな私…
とっても優秀なのです!

「三脚自体に水平に保つ機能がある」と書けばいいのか…「三脚自体に手ブレ防止機能が付いた」とでも書けばいいのでしょうか…そんな感じなんです。
ご経験のある方も少なくないと思うのですが、数分間スマホで撮影していると…手がプルプルしてしまった経験ってありませんか?あれをカバーしてくれるんです。
そして、スマホをずっと水平に保ってくれるというのも、本当にすごくて。

使い方はこちらのユーチューバーさんの説明にお任せしちゃいたいと思います。↓

今の時代、スマホって「かなり優秀な動画撮影機材」

そうなんです。
実は、今お手持ちの機材の中で、スマホが一番「優秀な動画撮影機材」になっている方、ものすごーく多いんです。
実際に、AppleのCM等で使われているムービーも、iPhoneのみで撮影しているものも少なくないんだそう。
そして、iPhone16だけで撮影された映画も出てきたほど。

お手持ちのスマホ、実はものすごく「優秀な動画撮影機材」だったりするのです。

こねこのて音楽教室(足立区)の生徒さんも、ほぼ全員がスマホで演奏動画を撮影してくれています。
撮影してくださった演奏動画をLINEやメールで送ってくださっていますが、ものすっごくきれいな映像と音で届くものがほとんどです。

レッスンでは演奏動画の撮り方もご案内しています。
まずはお手軽に!手持ちのものでチャレンジしてみましょう!という感じからスタートしています。

まずはお手持ちのスマホで、ぜひ演奏動画撮影してみてください!
専用の機材がなくても遜色ないぐらい、素敵な演奏動画が撮れますよ!!

※ご紹介した商品へのリンクは、Amazonアソシエイトリンクを使用しています。amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである「Amazonアソシエイト・プログラム」に参加しています。購入時にお客様側に手数料等がかかることはなく、紹介主の今後の活動を応援していくものになっております。Amazonアソシエイトリンクを使用する場合は必ず明記するよう決められておりますため、記載させていただいております。その点、あらかじめご了承ください。


こねこのて音楽教室(足立区)明日7/30(水)は10:00〜19:00オープンです。
明日も笑顔と音楽がいっぱいの1日を…♪


「やりたい!」と思った時がレッスンの「はじめどき」♪体験レッスン受付中です!
対面での体験レッスン、オンラインでの体験レッスン、どちらも対応しております。

こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEから体験レッスンお申込みが便利です!
「LINE友だち追加」の緑のボタンをポチっ!と押していただきますと、こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEを友だち追加できるようになっていますよ♪↓

友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてください!お返事が届きます♪
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEご登録の方だけに毎月「お知らせLINE」が届きます。

【体験レッスンご希望の方】

  • お名前
  • お住まい(だいたいの場所で結構です)
  • 所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
  • ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
  • レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
  • 今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください

【演奏ご依頼の場合】

  • お名前、団体名、会社名等
  • 演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
  • 演奏場所の情報
  • ご予算や演奏時間
  • その他、お打合せしておきたい内容…etc…

差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。


各ブログランキングに参加しています。ブログトップのバナーをポチ!っと押して、応援をお願いいたします!
ブログを書いていてとても励みになります♪

こねこのて音楽教室(足立区)では、生徒さんのお顔やお名前が直接分かるものはネット上に公開しないことにしています。
代わりに、実際のレッスンの様子、目に浮かぶように…文章で書き綴っています。
「こんな感じのレッスンなんだ!」ぜひ読んでみてくださいね♪
同い年ぐらいの方のレッスンの様子も、チェックしていただけますとうれしいです。

ブログランキング、ぜひ「ポチ」っ!と、押してやってください。
お願いいたします!!

日々の皆さまの「ポチっ」が
順位の安定にもつながります…♡

PAGE TOP