ついにエレクトーンのボイスエディットを学び始めたKくん。
jet全日本エレクトーン指導者協会主催の「サウンドカーニバル」(編曲・音作りコンテスト)に出す作品を作るためです。
さて。
そんなKくんと、レッスンで一緒にボイスエディットをした翌週のこと…
「え!?増えてる!!」
1種類だけだったエディットした音が、1週間後、まさかの4種類に増えていました…!
こちらのブログは、東京都足立区のエレクトーン教室・ミュージックベル教室「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)がお届けしてまいります。
各ブログランキングに参加しています。
もしよろしかったら…ポチっと応援よろしくお願いいたします!励みになります♪
↓ こちらをクリック! ↓


ボタン押すの大好き系小学生!
以前は「ボタン押すの大好き系男子」と書いていたのですが…いや待てよ、男子だけじゃないぞ?こねこのて音楽教室(足立区)の生徒さん、男子に限らず女子も結構ガンガン「ボタン押す」ぞ?と。
そんな中でも、多分ダントツに「ボタン押すの大好き系小学生」なKくん。
一度ボタンを押し始めると、関連するボタンやタッチパネル上でのパラメーターをいじり始めます…
出張レッスンの時間が終わって、「Kくん、先生帰るよ〜!また来週!」と言っても、エレクトーンにかじりついていること、日常茶飯事だったりします。
とにかく「ボタンを押している時間が長い」「パラメーターをいじっている時間が長い」
つまり。
「一気に経験値が上がっている、レベルが上がっている」みたいな状態なのです。
まさかの!作った音が増えていた!
「さぁ、Kくん、今週はこの前の音から…」
「センセ〜!4つに増えたよ〜」
「えっ?」
「ボイスエディット、増やしちゃった〜」
そうなんです。
気づけば、1週間の間にさらにいじり倒してくれたみたいで。
1種類だけだったボイスディットの音が4つに増えていました。
「作ったの?」
「作った〜ぁ〜」
4つの音、しっかりと意図が反映された、ちょっとずつ違う用途に当てはまるような音になっていました。
すごい!!
好きこそ物の上手なれ
好きなことって、のめり込んでいっぱいできるじゃないですか。
「好きこそ物の上手なれ」本当にそうだなぁって思うんです。
Kくん、この1週間でボイスエディットの値をいろいろいじり倒したことで、何の値をいじるとどこに反映されるのかがわかってきたようなんです。
何度もチャレンジしたこと。
いろいろ試行錯誤したこと。
「おもしろ〜い!」と、いろいろなバリエーションを増やしていったこと。
全てKくんの努力です。
本人は努力と思ってないかもだけど、結果的に「ものすごく努力した成果」になったわけです。
こ〜れ〜は〜!
だいぶおもしろいアレンジができちゃいそう♪
次の作品も、また大爆笑しながらレッスンで作っていこうね!!
「やってみようかな…」と思った時がレッスンの「はじめどき」ですよ♪体験レッスン受付中です!
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEから体験レッスンお申込みが便利です!
「LINE友だち追加」の緑のボタンをポチっ!と押していただきますと、こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEを友だち追加できるようになっていますよ♪↓


友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてくださいね♪
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEご登録の方だけに毎月「お知らせLINE」が届きます。
【体験レッスンご希望の方】
- お名前
- お住まい(だいたいの場所で結構です)
- 所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
- ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
- レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
- 今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください
体験レッスンお申し込みページもございます↓
【演奏・ワークショップご依頼の場合】
- お名前、団体名、会社名等
- 演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
- 演奏場所の情報
- ご予算や演奏時間
- その他、お打合せしておきたい内容…etc…

演奏・ワークショップ専用公式LINEアカウントできました!
演奏・講座・楽器体験会のご依頼、音楽地域活動サポートについてのお問い合わせ・お申し込みページもございます↓
差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
各ブログランキングに参加しています。ブログトップのバナーをポチ!っと押して、応援をお願いいたします!
応援とっても励みになります♪
こねこのて音楽教室(足立区)では、生徒さんのお顔やお名前が直接分かるものはネット上に公開しないことにしています。
代わりに、実際のレッスンの様子、目に浮かぶように…文章で書き綴っています。
「こんな感じのレッスンなんだ!」ぜひ読んでみてくださいね♪
同い年ぐらいの方のレッスンの様子も、チェックしていただけますとうれしいです。
ブログランキング、ぜひ「ポチ」っ!と、押してやってください。
お願いいたします!!