夕方、別の部屋でパソコンに向かっていた主人が「ちょっといい?」とエレクトーンのあるレッスン室に入ってきました。
「Canva、システム障害?みたいで使えなくなってる。こっちのパソコンも使えない?」
私のパソコンも見てみると…あらら、ダメっぽい。
その後、生徒さんとのオンラインレッスンのになり、zoomから生徒さんとのミーティングを起動しようとすると…エラー!?
こんな時、さぁ、どうする!?
こちらのブログは、東京都足立区のエレクトーン教室・ミュージックベル教室「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)がお届けしてまいります。
各ブログランキングに参加しています。
もしよろしかったら…ポチっと応援よろしくお願いいたします!励みになります♪
↓ こちらをクリック! ↓


システム障害かも?と疑ったら
私、この場合は一番最初に「X(旧:Twitter)」を見ます。
システム障害だとしたら、「障害みたい」ってポストが複数見つかるはずなので。
こういう場合、「X(旧:Twitter)」がダントツ速いです。初速が他のSNSや検索よりダントツ速い。
今回も、まずはCanvaの障害情報を調べました。
あちこちで「使えないよ~!」というポストが。
Canva公式のXでもポストされていたので、落ち着くまで別の作業を。
そして、zoomですが、エラーが出たのは実は初のこと。
2020年のコロナまっただ中から使っていますが、一度も見たことのないエラー。
すぐ「X(旧:Twitter)」調べました…ありました!
しかも、AWSの障害らしい…これは長引くぞ…
複数端末で試してみたけれど
ダメ元で、いつもオンラインレッスンで使っているMacbookではなく、iPhoneやiPadでも試しました。
全部ダメ。エラーメッセージも一緒。
もしや…OSアップデートの影響?とも疑い、主に事務作業で使用しているWindowsパソコンでも試してみたところ…やっぱりダメ。
この段階で、生徒さんとのレッスンスタート時間から3分経過していたこともあり、すぐに生徒さんのおうちにLINEを入れました。LINE、使えてた!
生徒さんは小学生で、お母さんが前に使っていたスマホにzoomを入れてもらっていてオンラインレッスンをしているという環境。
ご兄弟も同じ時間に別のレッスンを受けていらっしゃるケースもあるそうで、電話連絡が難しい環境でした。
幸い、すぐにLINEに気づいてくださって。
「システム障害のようなので、復旧に時間がかかるかも知れません。もし、ご都合大丈夫そうでしたら、思い切って別日程に振替させていただいた方がいいかもと思っていますが、いかがでしょうか?」
振替候補日も一緒にお送りしました。
すぐ返信いただき、今日のレッスンはお休みにして、別日程で振替レッスンをすることで決定しました。
生徒さんが「使いやすい」状態で
こねこのて音楽教室(足立区)今まで結構いろんな「オンラインレッスン」に使えそうなもの、試してきました。
本当にいろいろ試してきた中で、「あえて使わなくなった」ものがいくつかあります。
それは…
「生徒さんが使いやすいと思えないもの」です。
もちろん、生徒さんによっては、IT系バリバリに強くて、zoomを使いながらSYNCROOMで音声をつなげて…みたいなことが得意な方もいらっしゃいます。
一方で、zoomがやっと…の生徒さんも。
それは皆さんそれぞれでいいと思っています。
「これなら大丈夫」という、自信もって使っていただけるツールでオンラインレッスンができたらいいな、と私は思っています。
「こっち繋いで…こっちはOFFにして…あっ!ここはこの設定にしておいてって言われたんだった…あれ?合ってる??」というのを毎回やるのは大変なこと。
「エレクトーンのレッスンができる必要最低条件がクリアできればOK!」と私は割り切っています。
そして。
zoomだけでオンラインレッスンが成立するケース、かなり多いんです。
他のWebミーティングツールもいろいろ使ってきていますが、多分、現状、「画像と音声」のやり取りがスムーズなのはzoomな気がしています。
もし、今回のような障害発生でzoomが使えなかった場合。
例えばGoogle MeetやFacetime、LINEビデオ通話など、代替手段はいくつかあったと思います。
使い慣れていらっしゃる方なら、今日はzoomが障害で使えないので、こっちを使いましょう!という手段もあったと思います。
これは、生徒さんにとって「何が一番快適か」ケースバイケースな気がしています。
日ごろから生徒さんがどんな環境でオンラインレッスンを受けてくださっているのか。
状況を把握しておくことも、大事だなって思っています。
今後も何かしらの障害が起こるケースは、残念ながらゼロではない、と思います。
その場合、生徒さんに対しての代替案は「何が一番安心して使っていただけるのか」
ツールを変えるという手段ももちろんですが、振替レッスンなども障害対応の手段として準備しておけるといいなと思わされた1日でした。
「やってみようかな…」と思った時がレッスンの「はじめどき」ですよ♪体験レッスン受付中です!
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEから体験レッスンお申込みが便利です!
「LINE友だち追加」の緑のボタンをポチっ!と押していただきますと、こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEを友だち追加できるようになっていますよ♪↓


友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてくださいね♪
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEご登録の方だけに毎月「お知らせLINE」が届きます。
【体験レッスンご希望の方】
- お名前
- お住まい(だいたいの場所で結構です)
- 所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
- ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
- レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
- 今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください
体験レッスンお申し込みページもございます↓
【演奏・ワークショップご依頼の場合】
- お名前、団体名、会社名等
- 演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
- 演奏場所の情報
- ご予算や演奏時間
- その他、お打合せしておきたい内容…etc…

演奏・ワークショップ専用公式LINEアカウントできました!
演奏・講座・楽器体験会のご依頼、音楽地域活動サポートについてのお問い合わせ・お申し込みページもございます↓
差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
各ブログランキングに参加しています。ブログトップのバナーをポチ!っと押して、応援をお願いいたします!
応援とっても励みになります♪
こねこのて音楽教室(足立区)では、生徒さんのお顔やお名前が直接分かるものはネット上に公開しないことにしています。
代わりに、実際のレッスンの様子、目に浮かぶように…文章で書き綴っています。
「こんな感じのレッスンなんだ!」ぜひ読んでみてくださいね♪
同い年ぐらいの方のレッスンの様子も、チェックしていただけますとうれしいです。
ブログランキング、ぜひ「ポチ」っ!と、押してやってください。
お願いいたします!!