エレクトーン弾きがパソコンで楽譜を書く時、「1音ずつ音符をマウスでポチポチ」しなくていい理由

昨日体験レッスンしたばかりの生徒さん。
完全に独学でノーテーションソフト(楽譜を書くためのソフトの総称)を使ってきていたのだそう。
「音符も1つずつ、マウスでポチッポチッと貼り付けていたんです」と。
絶対大変だったはず…!

実はエレクトーン弾きさん。
パソコンで、iPadで楽譜を書く時、エレクトーンがあれば「1音ずつポチポチ入力」しなくてOKになるんです♪
そんなお話を少しだけ。

こちらのブログは、東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)がお届けしてまいります。


各ブログランキングに参加しています。
もしよろしかったら…ポチっと応援よろしくお願いいたします!励みになります♪

↓ こちらをクリック! ↓

エレクトーンは「MIDIキーボード」でもある

パソコンについているキーボードで入力することも、全く問題なくできるんです。
でも。
パソコンのキーボードって、基本的には「文字を入力するのに特化した」キーボードでもあるわけなのです。

ということは。

「音符を入力するのに特化したキーボード」というものも存在するわけ、なんです。

エレクトーン…実は、演奏ができるだけじゃなく、「パソコンに音符を入力するキーボード=MIDIキーボード」としても使えるという性質を持っています。
これ、ホント、めっちゃ便利なのです♪

出先でパソコンに音符を入力したい時は…

もちろん、パソコンのキーボードで入力!で全然OKです。
でも、ちょっとやりにくいなぁ…それだと作業効率が上がらないなぁ…というケース、あると思います。

ここでオススメなのが、鍵盤数の少ないMIDIキーボード。
私も1つ持っていて、愛用しています。
出張レッスンの生徒さん宅に持っていくのも便利!

私が使っているものは、たった25鍵盤しかないのですが、オクターブを上げたり下げたりするボタンが付いているので、ピアノの88鍵盤と同じぐらい…いや、状況によってはそれ以上!の入力も可能になっています。
便利ですよ~♪

iPadに手書き!で楽譜が作れるアプリも

あるんです♪
私はいつも、編曲作業(生徒さんに合わせたレベルに楽譜を書き換える作業)が多いので、どうしても「書きながら弾きながら試しながら…」楽譜を作ることが多いのです。

それもあって。
今までは紙の五線紙に書いて消して、書いて消して…を繰り返していました。
それがあらかた完成してから、パソコンに打ち込むという作業になっていたんです。

ところが!

iPadに直接手書きで楽譜が書けて、その後、パソコンの楽譜を書くソフトで微調整が可能!ということができるようになってから、紙の五線紙をほとんど使わなくなりました。
もう…消しゴムのかすを片付けなくていいというのはステキすぎます!!

いくつかのソフト(アプリ)を経由して楽譜を完成させていますが、今はこれが本当に便利で♪
助かっています。
もちろん、パソコンとエレクトーンをつないでおいての入力作業も、はかどるので助かってます!

‎StaffPad
‎MADE FOR COMPOSERS-------------------------StaffPad is designed for composers who want to write music effortlessly, usi...
無料の作曲・楽譜作成ソフト | MuseScore
無料で簡単に使える楽譜作成ソフト MuseScore Studio を使って、美しい楽譜を作成、再生、印刷しましょう。Windows、Mac、Linux に対応。
Finale開発/販売終了
楽譜作成ソフトウェアFinaleの開発/販売元であるMakeMusic社は、米国時間2024年8月26日にFinaleの開発/販売終了をアナウンスしました。このFinaleの開発/販売終了に関するMakeMusic社のWebページで発表され...
楽譜作成ソフトウェア - Dorico | Steinberg
作曲や編曲、楽譜出版から、音楽教材の作成や学習まで — Dorico は美しい楽譜をすばやく作成できる新しい世代のソフトウェアです。

※ご紹介した商品へのリンクは、Amazonアソシエイトリンクを使用しています。amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである「Amazonアソシエイト・プログラム」に参加しています。購入時にお客様側に手数料等がかかることはなく、紹介主の今後の活動を応援していくものになっております。Amazonアソシエイトリンクを使用する場合は必ず明記するよう決められておりますため、記載させていただいております。その点、あらかじめご了承ください。


こねこのて音楽教室(足立区)明日5/17(土)は16:00〜19:00オープンです。
明日も笑顔と音楽がいっぱいの1日を…♪


「やりたい!」と思った時がレッスンの「はじめどき」♪体験レッスン受付中です!
対面での体験レッスン、オンラインでの体験レッスン、どちらも対応しております。

こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEからお申込みいただきますと、お1人1回限り「体験レッスン無料」となります。
「LINE友だち追加」の緑のボタンをポチっ!と押していただきますと、こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEを友だち追加できるようになっていますよ♪↓

友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてください!お返事が届きます♪
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEご登録の方だけに毎月「お知らせLINE」が届きます。

【体験レッスンご希望の方】

  • お名前
  • お住まい(だいたいの場所で結構です)
  • 所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
  • ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
  • レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
  • 今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください

【演奏ご依頼の場合】

  • お名前、団体名、会社名等
  • 演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
  • 演奏場所の情報
  • ご予算や演奏時間
  • その他、お打合せしておきたい内容…etc…

差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。


各ブログランキングに参加しています。ブログトップのバナーをポチ!っと押して、応援をお願いいたします!
ブログを書いていてとても励みになります♪

こねこのて音楽教室(足立区)では、生徒さんのお顔やお名前が直接分かるものはネット上に公開しないことにしています。
代わりに、実際のレッスンの様子、目に浮かぶように…文章で書き綴っています。
「こんな感じのレッスンなんだ!」ぜひ読んでみてくださいね♪
同い年ぐらいの方のレッスンの様子も、チェックしていただけますとうれしいです。

ブログランキング、ぜひ「ポチ」っ!と、押してやってください。
お願いいたします!!

日々の皆さまの「ポチっ」が
順位の安定にもつながります…♡

PAGE TOP