今年に入ってからレッスンをスタートしてくれたKくん(小2、エレクトーンオンラインレッスン)は、おうちのエレクトーンが「ELB-01」
もちろん、現役でバリバリ使えるエレクトーンではあるのですが、残念ながらレジストの販売が2016年で終了してしまっている機種でもあります。
そんなKくんにも楽しんでもらえるように。
エレクトーンの先生としてできる「事前準備」があるんです…♪
こちらのブログは、東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)がお届けしてまいります。
各ブログランキングに参加しています。
もしよろしかったら…ポチっと応援よろしくお願いいたします!励みになります♪
↓ こちらをクリック! ↓


ELB-01が「残念ながらできないこと」
ELB-01は、実は「画面上に漢字や、ひらがな・カタカナなどの全角文字を表示することができない」機種なのです。
これ、エレクトーンの先生としては知っておきたい知識。
ELB-01でELS-01用のレジストを再生することはある程度までは可能なんですが、何が一番困るって「画面を見ても曲名が虫食いパズル状態になっちゃってて、何の曲だか分からない」という現象が起きてしまうのです…
先生としてできる「事前準備」
まだエレクトーン始めたてのKくんでもあったので、USBメモリもこちらで購入しました。
そして、テキストのレジストデータも、こちらで購入しました。
後ほどレッスン費と一緒に「テキスト代、レジストデータ代」としていただくことに。
というわけで、先生(私)の手元にUSBとレジストデータがあります。
このレジストデータの曲名を、1曲ずつ「漢字や、ひらがな・カタカナなどの全角文字」がない状態に打ち換えていく作業をしました。

ほら、こんな感じに!
これでKくんがUSBメモリをエレクトーンに挿した時、しっかりと曲名を読むことができるようになります♪
意外と「前の世代のエレクトーン」を使っている人は多い!
こねこのて音楽教室(足立区)では、最新機種のELS-02シリーズを使っている生徒さんばかりではなく、一世代前の「ELS-01」シリーズをお使いの生徒さんも多いです。
そして、さらにその一世代前の「EL-900シリーズ」「EL-90シリーズ」をお使いの生徒さんも普通にいらっしゃいます。
私自身も、EL-90シリーズからずっと使ってきたので、操作は覚えています。
時たま「あれ?なんだっけ?」と取扱説明書を見ることもありますが(^▽^;)見ると思い出せます。
「生徒さんが使っているエレクトーンの機種のこと」をどれだけ把握できているか。
なかなか自分で全機種持つのは難しいのですが、できるだけ生徒さんに快適に練習を進めてもらえるように。
ここは先生としてはがんばりたい!ところでもある、と思っています。
がんばりますよ!!
「エレクトーンの伝道師」と言っていただいたこともある私。
いつかエレクトーンが博物館に入る日が来たら、学芸員として説明しに行っちゃうぞ!と言えるぐらい、エレクトーンのことをしっかり知っておきたいと思っています。
こねこのて音楽教室(足立区)明日7/23(水)は10:00〜19:00オープンです。
明日も笑顔と音楽がいっぱいの1日を…♪
「やりたい!」と思った時がレッスンの「はじめどき」♪体験レッスン受付中です!
対面での体験レッスン、オンラインでの体験レッスン、どちらも対応しております。
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEからお申込みいただきますと、お1人1回限り「体験レッスン無料」となります。
「LINE友だち追加」の緑のボタンをポチっ!と押していただきますと、こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEを友だち追加できるようになっていますよ♪↓


友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてください!お返事が届きます♪
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEご登録の方だけに毎月「お知らせLINE」が届きます。
【体験レッスンご希望の方】
- お名前
- お住まい(だいたいの場所で結構です)
- 所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
- ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
- レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
- 今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください
【演奏ご依頼の場合】
- お名前、団体名、会社名等
- 演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
- 演奏場所の情報
- ご予算や演奏時間
- その他、お打合せしておきたい内容…etc…
差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
各ブログランキングに参加しています。ブログトップのバナーをポチ!っと押して、応援をお願いいたします!
ブログを書いていてとても励みになります♪
こねこのて音楽教室(足立区)では、生徒さんのお顔やお名前が直接分かるものはネット上に公開しないことにしています。
代わりに、実際のレッスンの様子、目に浮かぶように…文章で書き綴っています。
「こんな感じのレッスンなんだ!」ぜひ読んでみてくださいね♪
同い年ぐらいの方のレッスンの様子も、チェックしていただけますとうれしいです。
ブログランキング、ぜひ「ポチ」っ!と、押してやってください。
お願いいたします!!
日々の皆さまの「ポチっ」が
順位の安定にもつながります…♡