2022年6月、買って本当によかったもの

こんにちは(*^-^*)

東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「co-nekoみゅーじっく・こねこのて音楽教室」の檜垣(ひがき)です。

7月入っちゃいました(^_^;)
6月、結構いいお買い物、できたのです♪遅ればせながら。

iPad miniをカーナビにできちゃう!「GP‐PRO タブレットホルダー 車載 進化版 ダッシュボード用」

私がずっと乗り続けている車は、2005年に新車で購入したもの。
さすがに…いろんなところにガタが出始めています。
走行距離も25万キロを超え、いろんな方に「えっ!?」と驚かれます。

ついに、カーナビが壊れてしまいました。
そんなにナビを見ながら走ることもない…と思っていたら、意外と見てるな自分、って。
しばらくはスマホをカーナビにしていたのですが、画面の小ささもあって、思い切ってiPad miniを使えないかなぁと。

いろいろ探したところ、このホルダーがとにかく落ちない!と。
運送のお仕事をされている方が推してるぐらいだから、きっといい感じなのでしょう!と。

吸盤状になっている部分の直径がそこそこ大きめですが、だからこそガッチリ!

貼り付け部分が直径9センチ程度あるので、場所を選びますが、これが貼り付けられるのであれば、こんなに頑丈なやつは見たことないです!
今まで数々の車載ホルダー試してきましたが、これ本当にすごいです。

画面が少しハンドルで隠れますが、問題ないレベルです(車種によると思います)

我が家の車的には、ハンドルの向こうに見える位置に設置となりました。
ハンドルで画面が少し隠れますが、ナビとして使う分には充分!
カーナビと一体型になっていたカーステレオも使えなくなっちゃったので、iPad miniで音楽かけながら運転という感じです。
カーナビの位置が見づらい方で、タブレットで代用できないかな〜とお考えの方にはいいかも!です。

【2022年最新版】 GP‐PRO タブレットホルダー 車載 進化版 ダッシュボード用 粘着ゲル+真空 吸盤 トラックOK ipad
タブレットホルダーが下がってしまう・吸盤が取れてしまうを改善 従来の・タブレットを付けると下がってしまう・吸盤が取れてしまう という問題がありました。大切なタブレットを壊してしまうなんてことがないように、改良して下がりにくく、取れにくいようになりました。 タブレットを固定する部分のネジの溝を左右につけ下がりにくく、また...

プレゼントにもどうぞ!「BoYata ノートパソコン スタンド ミニ スタンド PCスタンド パソコンスタンド タブレットスタンド」

お世話になっている方がお誕生日&お仕事関係の記念日と聞いて。
もうこれは間違いない!と、プレゼントさせていただきました。

私自身も2台使っているんです。初代デザインと2代目デザインと。どちらもBoYataさんのもの。

持ち運びするにはちょっと重いですが、作業場所に常に設置しているという状態であれば、こんなに頑丈で安定感のあるスタンドはないんじゃないかと思います。
使っている間に角度が変わっちゃうスタンドって多いんですが、角度が変わっちゃうこと、過去に一度もありません。
何なら、角度を変えるのに一苦労するほどの頑丈さ。両手でグイグイ押して、やっと角度が変わるレベルのが「ガッチリさ」です。

パソコンやタブレットを載せる部分には穴が開けてあるので、排熱もバッチリです。
動作遅いな〜って、パソコン意外と本体が熱もっちゃってて…ってことも原因の1つだったりするんですよね。
これは本当に便利だなと思っています。

BoYata ノートパソコン スタンド ミニ スタンド PCスタンド パソコンスタンド タブレットスタンド 無段階高さ調整 人間工学 姿勢改善 腰痛/猫背解消 滑り止め付き 放熱対策 折りたたみ式 軽量 在宅勤務・リモートワーク Macbook/Macbook Air/Macbook Pro/iPad/ノートPCなど14インチまでに対応 シルバー
ノートパソコン スタンド

値上げ前に滑り込みで買えた!「M1 MacBook Air 13インチ」

M2 MacBook Airを待とうかどうしようか、とも思っていたのです。
でも、オーディオインターフェースなどの音響機材とつなぐことを考えると…プロのミュージシャンの方々も大丈夫そうと言う方が増えてきた「M1」の方が安心だろうな、と。

そして、機材をどうしても複数台つなぐため、ポート数の関係でAirよりProかなぁと思っていたところ、「ファンの音が結構そこそこ大きい」という話をあちこちで聞いて。

初めてのMacBookになるわけだから、買い替え前提でM1のAirにしよう!と決めてポチ!ったあの日から数日後…
WWDC2022で値上げが発表され。
厳密に言うと、Appleが値上げしたんじゃなくて、円安のために、高くなっちゃった、というのが正しいですが、ちょっとびっくりしました。

そんなこんなで滑り込みセーフ!旧価格でGetできました。

人生のほとんどをDOS/VパソコンかWindowsパソコンと共に生活してきたので、戸惑うことの多さと言ったらなかなかの凄さでしたが、今は快適に使えています。
Mac歴の長い方にいろいろ聞いたりして。
Windowsとは概念も違う部分があるので、そこは考え方を変えつつ。

Windowsじゃないと困ることもあるので(特にエレクトーン弾きの立場としては、ヤマハデータショップでレジストデータを買う時、Windowsじゃないと本当に困るのです!)併用します。
お互いの得意分野を、ね♪

Amazon | 最新 Apple MacBook Air ノートパソコン: Apple M1 Chip、13インチ、8GB RAM、256GB SSD、バックライトKeyboard、FaceTime HDカメラ、Touch ID、iPhoneとiPadに対応; ゴールド | Apple(アップル) | パソコン・周辺機器 通販
最新 Apple MacBook Air ノートパソコン: Apple M1 Chip、13インチ、8GB RAM、256GB SSD、バックライトKeyboard、FaceTime HDカメラ、Touch ID、iPhoneとiPadに対応; ゴールドがパソコン・周辺機器ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品...

便利すぎて2台目購入!「SwitchBot スイッチボット スマートホーム 学習リモコンSwitchBot Hub Mini」

もともと1台持ってるのです。
それを使っている部屋は、別の部屋で。
Amazonの「アレクサ」と連動させて使っています。

部屋の電気のON・OFF
エアコンのON・OFF
テレビに付けているFireスティックTVの操作など
結構ちゃんと動いてくれて便利だなこれ!って。

レッスン室の方にも設置したくなって、2台目購入です。
レッスン室はAppleのHomePod miniを置いているので「Hey Siri」で操作しています。

これ、ちょっと話が脱線しますが…
個人的な感想ですが、アレクサとの連動の方が動作はスムーズかも?
Siriは「すみません、いまやっています」とか言うのです…なんかお茶目だな!と思って、それはそれでほほえましいのですが、サッと動いてほしい時にはアレクサの方が早い(速い?)かも?

でも、手がふさがってる時など、本当に便利です。
部屋の電気のスイッチとか遠い場所の時、めっちゃ便利です。
最近は電気のON・OFFは部屋を出る時もスイッチを押さないようにしてSiriに頼んでいます。
(部屋の電気のスイッチ自体がOFFになってると、Siriがいくらがんばっても電気点かないので)

導入したことで「部屋の電気(シーリングライト)」「エアコン」のリモコンがほぼ必要なくなりました。
部屋の電気のスイッチは実はもう1つあるので、そちらもコントロールできるようにしようと検討中です。多分来月の買ってよかったものに入る…かな?

SwitchBot スイッチボット スマートホーム 学習リモコン Alexa - Google Home IFTTT イフト Siriに対応 SwitchBot Hub Mini
SwitchBot ハブミニとは複数の赤外線リモコンを一つにまとめるコンパクトなスマートリモコンです。ゲートウェイとしてお家のエアコン・テレビ・照明などの家電とSwitchBot製品をインターネットに接続させて、外出先からスマホでコントロールできます。

結露しないグラス!「BODUM ボダム PAVINA パヴィーナ ダブルウォール グラス 350ml 2個セット 」

暑くなってきて、氷を入れた飲み物を飲むことも増えました。
結露がね〜!
今までは珪藻土のコースターのお世話になっていたのですが、グラス側面に付いた結露がポタポタ落ちることもあって。

耐熱性でもある、とのことで、こちらのグラスを購入しました。
購入した時はちょうどセール期間で。いいの?こんな値段で??って。
実家の両親には、これの250ml版を送りました。
「すごいねこれ!」って、喜んでくれています。

100均にも300円ぐらい?で出ていることがあるんですが、ちょっとしっかりしたものが欲しくて。
両親に送るということでもあったので、こちらを購入しています。

BODUM ボダム PAVINA パヴィーナ ダブルウォール グラス 350ml 2個セット 【正規品】 4559-10J
熟練された職人による吹きガラス製法で、ひとつずつ作られたボダムダブルウォールグラスは、耐熱ガラスの二重構造で、温かい飲みものは温かく、冷たい飲みものは冷たいまま、飲みもののおいしさを持続させる、保温性、保冷性に優れたグラスです。 また、温かい飲みものを入れても熱くて持てないということや、冷たい飲みものを入れても結露しに...
BODUM ボダム PAVINA パヴィーナ ダブルウォール グラス 250ml 2個セット 【正規品】 4558-10J
熟練された職人による吹きガラス製法で、ひとつずつ作られたボダムダブルウォールグラスは、耐熱ガラスの二重構造で、温かい飲みものは温かく、冷たい飲みものは冷たいまま、飲みもののおいしさを持続させる、保温性、保冷性に優れたグラスです。 また、温かい飲みものを入れても熱くて持てないということや、冷たい飲みものを入れても結露しに...

配線の整理がとってもいい感じに!「8個入 ケーブルクリップ マグネット」

仕事柄、どうしても「電源ケーブル」とか「配線」関係がごちゃごちゃ増えがち。
あんまり束ねすぎちゃうのも良くないのですが、さすがに散らかり放題なのもいかがなものかと思って、の購入品です。

ケーブルクリップは100均で普通に販売されているのですが、わざわざネットで買ったのは「ケーブルクリップ自体にマグネットが付いているから」という理由。
束ねたケーブルを留めて、その留め具が金属部分にくっついてくれるという♪
この便利さがいいぞ!と思っての購入です。

数も色もいろんなバリエーションがあります。
私はこの8個タイプのものを購入しました。
追加購入しようかと思うほど、家の中あちこちで使っています。
スマホの充電ケーブルとかも、きれいに収まって便利です。

8個入 ケーブルクリップ マグネット 新型 クリップ コード まとめる ケーブル まとめる 磁石 ケーブルホルダー コードクリップ けーぶるくりっぷ コード 収納 巻き取り 配線まとめ イヤホン USBケーブル コード整理 多機能 4色
8個入 ケーブルクリップ マグネット 新型 クリップ コード まとめる ケーブル まとめる 磁石 ケーブルホルダー コードクリップ けーぶるくりっぷ コード 収納 巻き取り 配線まとめ イヤホン USBケーブル コード整理 多機能 4色

便利すぎてこちらも2個目!「ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M575OW Bluetooth Unifying 5ボタン」

「トラックボールマウス2個目」ということで、このマウス自体は初購入です。
メインで使っているマウスをトラックボール式にしてから、本当にトラックボールマウスにはまってしまいまして。

メインで使っているのは、同じくロジクールの「MX ERGO」というトラックボールマウス。
こちらは2台の端末を切り替えて使えます。
私はWindowsのパソコンと、MacBookを登録して、2台を切り替えながら使っています。
持ち手の角度が変えられるのも、手が疲れなくてとってもいいです。

そして、こちらの「M575」のモデルは、MacBookとiPadを使用する時に。
Apple製品同士だと、端末の切り替えをすることなくマウスを使うことができるので(ユニバーサルコントロール)1台分登録できれば基本OK♪
MX ERGOよりもリーズナブルに使えて便利です。

使う場所がエレクトーンの鍵盤横のあの場所(と言ってエレクトーン弾きさんなら通じてくれるはず!)なので、通常のマウスのように持ち上げて動かすのが不向きな場所にはもってこいだと思います!

ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M575OW Bluetooth Unifying 5ボタン トラックボールマウス ワイヤレス マウス windows mac iPad 電池寿命最大24ケ月 M575 オフホワイト 国内正規品
10年振りのアップデートとなるトラックボールマウスの最新モデルが登場! グリップ力が大幅にアップしたこのマウスはロングセラーモデル、M570t/SW-M570の象徴的なシェイプはそのままに、新たに傾斜角度が付いたスクロールホイールで指をより自然で快適な位置にホールド。幅広い手の大きさに自然にフィットします。 ボールコン...

※ブログ内のリンクは、Amazonアソシエイトリンクを使用しています。

毎月「買ってよかったもの」ブログを更新しています。
過去の買ってよかったものブログは、ブログをもう少し下まで進んでいただきますと「ベストバイ」というタグがございますので、そこを押してみてくださいね!


体験レッスン、「やりたい!」と思った時がレッスンの「はじめどき」です♪時期を問わずいつでもどうぞ!
対面での体験レッスン、オンラインでの体験レッスン、どちらも対応しております。

体験レッスンについてのご質問、対面レッスンについてのご質問、オンラインレッスンについてのご質問、お気軽にどうぞ!
体験レッスンなしで即ご入会の生徒さんもいらっしゃいます(*^-^*)大歓迎です!

お申し込み・お問い合わせボタンをポチ!っとどうぞ!! ↓↓↓

ぜひポチっ!と「友だち登録」してくださいね♪(押していただくと、登録画面になります)
友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてください!お返事が届きます♪
ブログ更新のお知らせや、いろんな情報が届くかも!!

体験レッスン受付中です!
体験レッスンのお申し込みも「公式LINEアカウント」便利です!
1対1でやりとりできます♪

演奏のご依頼、ご相談等のお問い合わせにもお使いいただけます。

お問い合わせの際は…

・お名前
・おすまい、所在地(だいたいの場所で結構です)

【レッスンご希望の方】

  • 所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
  • ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
  • レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
  • 今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください

【演奏ご依頼の場合】

  • 演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
  • 演奏場所の情報
  • ご予算や演奏時間
  • その他、お打合せしておきたい内容…etc…

差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします♪


各ブログランキング(4つ)に参加しています。ブログを書いていてとても励みになります♪

すみません、なんか、いっぱいポチポチしていただくのも大変だし…と思って
4つに絞りました。(でも4つもあるんかいっ)
もしよろしかったらポチっとよろしくお願いいたします♪

↓ こちらをクリック! ↓

そうなんです!!
先日、「にほんブログ村」の「エレクトーンブログ」ランキング第2位に\(^o^)/

「ポチ」っと応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました!!

これからも楽しく読んでいただけるブログを書き続けていこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

そ・し・て!!

「人気ブログランキング」の「エレクトーン部門」…ついに1位に\(^o^)/日本一\(^o^)/
ポチっと押して応援してくださる皆さまのおかげです!!
本当にありがとうございました。
これからも遠慮なく(笑)押してください♪

ぜひ「ポチ」っと♪
お願いいたします!!

日々の皆さまの「ポチっ」が
順位の安定にもつながります…♡

PAGE TOP