音楽教室の先生のための「Canva」講座!?~使えると便利!なCanvaを教えることが増えました

本当は私もちゃんと習いたい…
と思いつつも、持ち前の「取扱説明書を読まずにガンガンいじる!」という猪突猛進タイプの私、いいのか悪いのか、そこそこにCanvaが使えるようになりました。

あくまでも、独学で、の、レベルです。

そんな私ですが、ここ1年ほど、こねこのて音楽教室(足立区)だけでなく、音楽教室の先生仲間さんに「Canva」の使い方を教えることが増えたのです。
すごく、すごーく、毎回誰かに教えている気が…

こちらのブログは、東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)がお届けしてまいります。


各ブログランキングに参加しています。
もしよろしかったら…ポチっと応援よろしくお願いいたします!励みになります♪

↓ こちらをクリック! ↓

「発表会サポート」も、実はCanva講習の一環でした

K先生の発表会サポートに伺わせていただいたのは、2025年3月のこと。
実はこのサポートも、広い意味で言うならば「Canva」の使い方をお伝えする一環でもありました。

「発表会内のコーナーで、スクリーンにスライドを流したい!」という、この「スライド」を、「Canva」で作成させていただいたのです。

スライドショーで使用する素材(絵)を送っていただき。
必要に応じて、Canvaの素材を活用し。
数枚は「Canva AI」で作成しました。

…AI、ほんっとにすごい!!便利!

発表会終了後、K先生には「何をどうやって作ったのか」の種明かしをしました。
「これで来年からはご自身でもカスタマイズできちゃいますね♪」って。
もちろん、発表会直前は音楽教室の先生、みんな忙しくて大変!な時期でもありますので、サポートは来年以降もご要望があればお伺いさせていただいちゃいます!

iPadで「Canva」使ってみたい!

M先生も、前回のオンラインレッスンと、4月末のオンラインレッスン2回に渡って、Canvaの使い方をお伝えしてきました。
「パソコンとか苦手なんです…」というM先生。
四苦八苦することもありますが、レッスンスタート時に比べて、いろんな操作がサクサクっと進むようになってきました♪
「試してみます!」と、必ず次のレッスンまでの間にいろいろチャレンジしてくださるから、M先生♪

そんなM先生ですが、オンラインレッスンでエレクトーンのことをお伝えするだけでなく、iPadの使い方もお伝えしています。
電子楽譜はもうバッチリ!
「今までは紙の楽譜を大量に持ち歩くしかなかったのに…iPadだけ持っていけばいいなんて、もううれしくてうれしくて!」と。
そうなんです、楽器弾きあるある。
紙の重たい楽譜&楽器を持ち運ぶという生活をしながら育っているから、ある意味「力持ち」に育ってしまうという(^▽^;)

M先生、今年はiPadで「Canva」にチャレンジしています。
日常の写真なども取り込んで加工してみたりして♪
楽しみながら、どんどん機能を覚えていっちゃいましょう!

こねこのて音楽教室(足立区)でも「Canva」大活躍しています!

私はいつからCanvaを使っているんだろう…と、過去をさかのぼったところ、どうやら2021年の秋あたり?から使っているようです。
何事も「当たって砕けろ!」な私。いいのか悪いのかはさておき、「できないけど~!」と壁にぶつかったら検索して乗り切る!という使い方を続けてきて、今までに作ったデザイン数は多分1,000を超えていると思います。

デザイナーさんから見たら「ええっと…」と、いろいろ直しが入りそうですが(^▽^;)
ひとまず、テンプレートを少しずつ変更しながら作っていくことには慣れました。

最近は自分で使うテンプレートを作ってみたり。
SNS投稿でも助けてもらっています。

音楽教室の先生って、発表会のプログラムやスライドショーだったり、生徒さん募集のチラシやポスターを作ったり、名刺やホームページを作る方もいらっしゃると思います。
これ、全部Canvaでできちゃうんだから…便利!

もちろん、プロを頼っていただいた方が出来栄えはいい!のは間違いないので(私も教室25周年のロゴはプロのデザイナーさんにお願いしました。大満足です!)プロを頼ることも大事だと思います。
その「お願いするとき」に、Canvaが少しでも使えていると「そっか、こういうお願いの仕方をすると伝わりやすいかも!」って、「言い回し」や「イメージ」を伝えるときに役立ちそう♪
無料でスタートできるソフト(アプリ)なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

Just a moment...

こねこのて音楽教室(足立区)明日5/1(木)は10:00〜19:00オープンです。
明日も笑顔と音楽がいっぱいの1日を…♪


「やりたい!」と思った時がレッスンの「はじめどき」♪体験レッスン受付中です!
対面での体験レッスン、オンラインでの体験レッスン、どちらも対応しております。

こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEからお申込みいただきますと、お1人1回限り「体験レッスン無料」となります。
「LINE友だち追加」の緑のボタンをポチっ!と押していただきますと、こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEを友だち追加できるようになっていますよ♪↓

友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてください!お返事が届きます♪
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEご登録の方だけに毎月「お知らせLINE」が届きます。

【体験レッスンご希望の方】

  • お名前
  • お住まい(だいたいの場所で結構です)
  • 所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
  • ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
  • レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
  • 今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください

【演奏ご依頼の場合】

  • お名前、団体名、会社名等
  • 演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
  • 演奏場所の情報
  • ご予算や演奏時間
  • その他、お打合せしておきたい内容…etc…

差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。


各ブログランキングに参加しています。ブログトップのバナーをポチ!っと押して、応援をお願いいたします!
ブログを書いていてとても励みになります♪

こねこのて音楽教室(足立区)では、生徒さんのお顔やお名前が直接分かるものはネット上に公開しないことにしています。
代わりに、実際のレッスンの様子、目に浮かぶように…文章で書き綴っています。
「こんな感じのレッスンなんだ!」ぜひ読んでみてくださいね♪
同い年ぐらいの方のレッスンの様子も、チェックしていただけますとうれしいです。

ブログランキング、ぜひ「ポチ」っ!と、押してやってください。
お願いいたします!!

日々の皆さまの「ポチっ」が
順位の安定にもつながります…♡

PAGE TOP