年齢のせいにはしたくないんですが…ついつい言ってしまう
「そこのさ、あれをさ、こっちにさ…」
もうもはや何のことやら(笑)
完全なる暗号ですよね(笑)
最近ふと思ったのですが、オンラインレッスンをやり始めてから、この「あれ」とか「それ」とか「この」とか、総称して「指示詞」と言うそうですが、この「指示詞」をあまり言わなくなりました。
そして、専門用語や業界用語も「分かりやすく表現し直す」ということ、日々レッスンをしながら学ぶこと、本当に多いです。
生徒さんにも日々感謝!です。
こちらのブログは、東京都足立区でエレクトーン教室・ミュージックベル教室を開いております「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)がお届けしてまいります。
各ブログランキングに参加しています。
もしよろしかったら…ポチっと応援よろしくお願いいたします!励みになります♪
↓ こちらをクリック! ↓


画面越しに「あれ」とか「それ」とか言っても
通じないんです(^_^;)
そりゃそうだ。
オンラインレッスンをコロナ禍突入とほぼ同時にスタートさせて、最初に思ったことでもあったのです。
「人と対面してない時に「あれ」とか「それ」とか言っても分かりにくい」
もちろん、文脈として通じることはあるのです。
でもね…
「指示詞」って、基本的に「人と相対してる時に使う言葉」なんだな、というのをイヤというほど実感したのでした。
さらに助けてくれたのは…盲学校の生徒さん
こねこのて音楽教室(足立区)には、目が不自由な生徒さんが何人かいらっしゃいます。
盲学校の生徒さん。
全盲の生徒さんもいれば、極度の弱視状態の生徒さんもいらっしゃいます。
レッスンを担当させていただき始めたばかりの頃。
「ここのボタンがね」とエレクトーンの説明をし始めて、ハッとしたのです。
「ここのボタン」って…それは説明が不親切すぎるぞ、と。
特に、全盲のYくんは全く見えていないので、指先の感覚だけを頼りに、エレクトーンの操作をしています。
「タッチパネルの一番上の段、右から2番目」
「ここ?」
「合ってるよ!大丈夫」
Yくんが「ここ」と指さすのはもちろんOK!
でも、私が「ここ」と指をさしても、Yくんには伝わらないわけで。
日々のレッスンで「指示詞」を使わない訓練をさせてくれているのは、盲学校の生徒さんのレッスンで鍛えられたというところもある気がしています。
指示詞に限らず「伝わりやすい」とは
「レジストチェンジをシーケンス画面で組んでおくんですよ、まずはリズムシーケンスを組んで、そこからレジストシーケンスの…」
この文章を見て「は?」と思われた方も少なくないと思います。
専門用語だったり、その業界で使う言葉を「普段から日常的に使う」ことは危険だなと思っていて。
もちろん、レッスンで生徒さんに伝えるときも、首を傾げていたり、分かってないかも??と感じたらすぐに「言葉を変えて」います。
「翻訳」という言葉が合うような気もしているのですが…
専門用語だったり、業界用語も、生徒さんに応じて「話し言葉」を変えるようにしています。
私自身も、同業者の先生方や先輩の言い回しを聞きながら「それ、いただきます」という言い回しをどんどん自分の引き出しの中に入れています。
日々学ぶこと、たくさん。
少しでも分かりやすく、快適にレッスンしていただけるよう、日々頑張っています。
こねこのて音楽教室(足立区)明日5/23(金)は10:00〜19:00オープンです。
明日も笑顔と音楽がいっぱいの1日を…♪
「やりたい!」と思った時がレッスンの「はじめどき」♪体験レッスン受付中です!
対面での体験レッスン、オンラインでの体験レッスン、どちらも対応しております。
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEからお申込みいただきますと、お1人1回限り「体験レッスン無料」となります。
「LINE友だち追加」の緑のボタンをポチっ!と押していただきますと、こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEを友だち追加できるようになっていますよ♪↓


友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてください!お返事が届きます♪
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEご登録の方だけに毎月「お知らせLINE」が届きます。
【体験レッスンご希望の方】
- お名前
- お住まい(だいたいの場所で結構です)
- 所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
- ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
- レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
- 今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください
【演奏ご依頼の場合】
- お名前、団体名、会社名等
- 演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
- 演奏場所の情報
- ご予算や演奏時間
- その他、お打合せしておきたい内容…etc…
差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
各ブログランキングに参加しています。ブログトップのバナーをポチ!っと押して、応援をお願いいたします!
ブログを書いていてとても励みになります♪
こねこのて音楽教室(足立区)では、生徒さんのお顔やお名前が直接分かるものはネット上に公開しないことにしています。
代わりに、実際のレッスンの様子、目に浮かぶように…文章で書き綴っています。
「こんな感じのレッスンなんだ!」ぜひ読んでみてくださいね♪
同い年ぐらいの方のレッスンの様子も、チェックしていただけますとうれしいです。
ブログランキング、ぜひ「ポチ」っ!と、押してやってください。
お願いいたします!!
日々の皆さまの「ポチっ」が
順位の安定にもつながります…♡