エコバッグで「猫ともだち」さんできちゃった!~まっくろこねこのて(31)

「あら!かわいい!!」
スーパーの駐輪所で、私のエコバックに声を掛けていただいたのは…つい先日のこと。
「あら!Tシャツもネコちゃん!ネコちゃんお好きなのね!」
猫好きあるある?
ステキな「猫ともだち」ができてしまったかも知れません…!

こちらのブログは、東京都足立区のエレクトーン教室・ミュージックベル教室「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)がお届けしてまいります。

(30)もどうぞ…


各ブログランキングに参加しています。
もしよろしかったら…ポチっと応援よろしくお願いいたします!励みになります♪

↓ こちらをクリック! ↓

猫好きあるある?「猫関連グッズを持っている」

あるある…な、気がしています…
どーん!と「猫!」じゃなくても、ちょっとした「猫モチーフ」のグッズを持っている、という方、少なくないような気がしています。

私もまさに。
気づけば猫グッズが増えています。

そして…
お声をかけてくださった方も、エコバッグが「猫ちゃん」イラストでした。

思わず始まる「猫談義」

「数年前に亡くなっちゃったんだけど、うちの子は」
「私も6~7年前に先代の子を見送ってて。今の子たちは2代目ちゃんたちなんですよ」
「そうなのぉ。かわいいわよねぇ、ネコちゃんって」

声をかけてくださったのは、そのスーパーのご近所の団地にお住まいだという方。
団地だと猫ちゃん飼えないケースも多いので、きっとその前は別のところに住んでいらっしゃったのかな…なんて。

「前の子は真っ白だったんですけど、今の子たちは真っ黒なんです」
とスマホの写真をお見せすると
「あら!かわいいじゃない!本当に真っ黒なのね!」
「光が当たると、少し茶色っぽくもあるんですけどね」
「かわいいわぁ~」

思わず始まる猫談義。
猫好きさんなら、一度や二度、いや、年がら年中体験済みの出来事かも知れません、ね♪

またお会いしましょう!

「まぁ~、うれしいわぁ、ここでこうやって猫好きさんとお話しできて」
「私もです!声かけていただいてありがとうございます♪」
「もうお顔覚えたから、また今度、いろいろお話しさせてくださいね」
「ぜひぜひ!」

本当に初対面、です。
お名前も分からないけれど…いいの、いいの。
猫好きさんに悪い人はいないと信じてます、いや、猫好きさんはみんないい人!

買い物を終えて帰宅すると、我が家のニャンズ「シャアくん」がスリスリ寄ってきました。
その後ろで、ちょっと高い声で「みぅ~ん」って鳴いたのはセイラちゃん。
おしゃべりな2人に育ちました。
「何の話してきたの?おともだちできたの?」って言っているようにも見えちゃったのは…親バカかも知れませんけども(^▽^;)

(32)に続きます…


「やってみようかな…」と思った時がレッスンの「はじめどき」ですよ♪体験レッスン受付中です!

こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEから体験レッスンお申込みが便利です!
「LINE友だち追加」の緑のボタンをポチっ!と押していただきますと、こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEを友だち追加できるようになっていますよ♪↓

友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてくださいね♪
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEご登録の方だけに毎月「お知らせLINE」が届きます。

【体験レッスンご希望の方】

  • お名前
  • お住まい(だいたいの場所で結構です)
  • 所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
  • ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
  • レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
  • 今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください

体験レッスンお申し込みページもございます↓

【演奏・ワークショップご依頼の場合】

  • お名前、団体名、会社名等
  • 演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
  • 演奏場所の情報
  • ご予算や演奏時間
  • その他、お打合せしておきたい内容…etc…

演奏・ワークショップ専用公式LINEアカウントできました!

演奏・講座・楽器体験会のご依頼、音楽地域活動サポートについてのお問い合わせ・お申し込みページもございます↓

差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。


各ブログランキングに参加しています。ブログトップのバナーをポチ!っと押して、応援をお願いいたします!
応援とっても励みになります♪

こねこのて音楽教室(足立区)では、生徒さんのお顔やお名前が直接分かるものはネット上に公開しないことにしています。
代わりに、実際のレッスンの様子、目に浮かぶように…文章で書き綴っています。
「こんな感じのレッスンなんだ!」ぜひ読んでみてくださいね♪
同い年ぐらいの方のレッスンの様子も、チェックしていただけますとうれしいです。

ブログランキング、ぜひ「ポチ」っ!と、押してやってください。
お願いいたします!!

PAGE TOP