講師diary IoTオートメーション化のエラーで、あわや室内熱中症の危機!? 事なきを得ましたが…本当にヒヤッとしました。研修を終えて帰宅してきたところ、室内温度が36度!?猫たちのいる部屋、しっかりエアコンをかけて出かけたのですが…まさか止まっているとは。いくつかの原因が重なったようではあるのですが、IoT化の悪い... 2025.06.18 講師diary
講師diary 何歳になっても「知らないこと」って多い…「学び」はエンドレス!な日々 エレクトーンの先生という立場になっても、100%知り尽くしているわけではない…日々勉強だなぁと思っています。そして、昨年夏に法人化してからというものの、「会社経営って…」知らないことのオンパレード!今まで訳もわからず「言われたからやってきた... 2025.06.14 講師diary
講師diary ブレストするなら…我が家は「ここ」が一番多かったりする、という話 レッスンお休みの日に、ゆるゆるっと書いている「講師ブログ」今日は「ブレスト」のお話。夫婦で法人を立ち上げて、まもなく1年。気づけば1年…は…早すぎる…夫婦ではあるのですが、仕事のパートナーでもあり。主人には「社長」という呼び名が増えたことに... 2025.05.30 講師diary
講師diary テレビ向きじゃない我が家の黒ニャンズ〜まっくろこねこのて(28) レッスンお休みの日にゆるゆるっと書き綴っている「講師ブログ」本日は「まっくろこねこのて」シリーズをお届けします。皆さんのおうちの猫ちゃんはどうですか?我が家の黒ニャンズは、宅配便や郵便を届けてくださる方の「ピンポーン!」という音だけでダッシ... 2025.05.24 講師diary
講師diary しっぽ切断の危機!?シャアくん、どうなる?〜まっくろこねこのて(27) 前回の「まっくろこねこのて」ブログでお伝えした「薬を飲ませたら…」の件。ここに関連してくる話でもあるのですが…「いかんせん、人間にはない部分だからね、しっぽって」確かに。シャアくんはどう思っているんだろう…こちらのブログは、東京都足立区でエ... 2025.05.20 講師diary
講師diary 新芽、出たっ!ウンベラータちゃんその後…お部屋カフェ化計画!(20) 剪定作業ド素人の私としては、本当に本当に心配だったのです。ネットでいろいろ調べてみると「ウンベラータの剪定は絶対失敗しないから大丈夫!」という記事をたくさん見かけるのですが…「ほんとに!?」と疑ってかかってしまう初心者の私。そんな我が家のウ... 2025.05.17 講師diary
講師diary 薬を飲ませたら…泡を吹いた!どうしよう!〜まっくろこねこのて(26) 今回初?かな?シャアくんが「なめこわし」してしまいました。「舐性皮膚炎(しせいひふえん)」通称「なめこわし」。原因はいろいろあるようなのですが、シャアくんがなめこわした場所が足の付け根(おまた)だったので、排尿障害とかがあっても困るしな…尿... 2025.05.13 講師diary
講師diary 勇気を出して剪定!ウンベラータちゃんどうなる!?…お部屋カフェ化計画!(19) レッスンお休みの日にちょこちょこ更新している「講師ブログ」今日は「お部屋カフェ化計画」シリーズをお届けします。コロナ禍突入直後から始まった「お部屋カフェ化計画」まだまだ全然カフェっぽくない(^▽^;)んですが、観葉植物を置いたり、配置を変え... 2025.05.06 講師diary
講師diary 猫と暮らし始めて20年越えて初めて気づいた「猫トイレ」の話〜まっくろこねこのて(25) お休みの日にちょこちょこ書いている講師ブログ。今日は「まっくろこねこのて」シリーズをお届けします。先代の保護猫「はなちゃん」と17年半一緒に暮らし。そして今は、保護猫「シャアくん」と「セイラちゃん」と暮らし始めて、間もなく3年になります。と... 2025.05.05 講師diary
講師diary 付いたニックネームは全て「苗字」がらみ!下の名前で呼ばれ慣れない症候群、な私 お休みの日にゆるゆるっと更新している「講師ブログ」今日はタイトル通り、「ニックネーム」のお話を。結婚して今は「檜垣(ひがき)」という苗字になりましたが、旧姓の頃から私を呼ぶ人はかなりの確率で「苗字がらみ」の呼び方、なんです。下の名前で呼ばれ... 2025.05.03 講師diary