「通して弾くのはバッチリだね!」
12月の発表会に参加するYちゃん(小4、エレクトーン出張レッスン)は、発表会で弾く曲の完成度を上げるべく奮闘中!
「ねぇねぇYちゃん、上手になってきたから、さらにちょっと言うよ。ねぇ、トランペットってどんな楽器?」
こちらのブログは、東京都足立区のエレクトーン教室・ミュージックベル教室「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)がお届けしてまいります。
各ブログランキングに参加しています。
もしよろしかったら…ポチっと応援よろしくお願いいたします!励みになります♪
↓ こちらをクリック! ↓


エレクトーンに搭載されている音源の数は…
発表会で弾くエレクトーンの機種は「ELS-02C」現行モデルのエレクトーンステージア上位機種です。
この「ELS-02C」ですが、搭載音源は986種類のAWM音源+VA(Virtual Acoustic)音源が94種類あるのだそう。
…私自身もさすがに全部の音は把握できないほど。
そして、演奏方法や設定によって同じ音色でも全く違った発音になったりもするので、かなり多くの音色を扱うこととなります。
生徒さんとレッスンするとき、必ず「この楽器ってどんな楽器?」という話をします。
一緒にネットで調べたりして。
これも立派なエレクトーンのお勉強です。
トランペットってどんな楽器?
Yちゃんのおうちには、おもちゃのトランペットがありました。
ただこのトランペット、音の出る構造としてはハーモニカのような構造になっているので、息を入れれば音が鳴るというものでした。
「ほら、ファンファーレとかでさ、吹いている楽器あるよね」
「これ?」
「このおもちゃのやつより大きくて、金属のやつでさ」
イメージふくらませてもらいます。
「1音1音、ハッキリしてる感じでさ、パパパー!って、ほら、吹く感じのさ」
ノンレガート奏法も、楽器によってさまざま
Yちゃん、曲の中に出てくる「ブラス系」の高らかに演奏する部分が、ちょっと歯切れ悪かったのです。
ダメじゃないんだけど…なんかちょっともったいない感じ。
「ノンレガートっていう奏法があるんだけどね」
と、一緒にノンレガート奏法の練習をしました。
先生やってみるからさ、まねっこしてみて?と。
徐々に高らかな音を響かせ始めるエレクトーン!
「そうそう!!ね、カッコいいでしょ?」
発表会当日まで、さらなる高みを目指して。
Yちゃんとのレッスンは続きます…!
「やってみようかな…」と思った時がレッスンの「はじめどき」ですよ♪体験レッスン受付中です!
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEから体験レッスンお申込みが便利です!
「LINE友だち追加」の緑のボタンをポチっ!と押していただきますと、こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEを友だち追加できるようになっていますよ♪↓


友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてくださいね♪
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEご登録の方だけに毎月「お知らせLINE」が届きます。
【体験レッスンご希望の方】
- お名前
- お住まい(だいたいの場所で結構です)
- 所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
- ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
- レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
- 今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください
体験レッスンお申し込みページもございます↓
【演奏・ワークショップご依頼の場合】
- お名前、団体名、会社名等
- 演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
- 演奏場所の情報
- ご予算や演奏時間
- その他、お打合せしておきたい内容…etc…

演奏・ワークショップ専用公式LINEアカウントできました!
演奏・講座・楽器体験会のご依頼、音楽地域活動サポートについてのお問い合わせ・お申し込みページもございます↓
差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
各ブログランキングに参加しています。ブログトップのバナーをポチ!っと押して、応援をお願いいたします!
応援とっても励みになります♪
こねこのて音楽教室(足立区)では、生徒さんのお顔やお名前が直接分かるものはネット上に公開しないことにしています。
代わりに、実際のレッスンの様子、目に浮かぶように…文章で書き綴っています。
「こんな感じのレッスンなんだ!」ぜひ読んでみてくださいね♪
同い年ぐらいの方のレッスンの様子も、チェックしていただけますとうれしいです。
ブログランキング、ぜひ「ポチ」っ!と、押してやってください。
お願いいたします!!



