TOKYOスマホサポーターになりました!しっかりとサポート&お手伝いさせていただきます

以前から、こねこのて音楽教室(足立区)にはシニアの生徒さんが多いのです。
そして、今は足立区内4ヶ所の住区センター悠々館でミュージックベル教室を担当させていただいている私でもあり。
足立区立郷土博物館の展示解説ボランティアでも、シニア世代の方にスマホの操作をお伝えする場面が多くありました。

…というわけで、取得しました!「TOKYOスマホサポーター」!
無事に試験も全部クリアし、認定証もいただきました!

こちらのブログは、東京都足立区のエレクトーン教室・ミュージックベル教室「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)がお届けしてまいります。


各ブログランキングに参加しています。
もしよろしかったら…ポチっと応援よろしくお願いいたします!励みになります♪

↓ こちらをクリック! ↓

オンラインレッスンを積極的に取り入れていることもあり

年代問わず、なんです。こねこのて音楽教室(足立区)のオンラインレッスン。
コロナ禍でスタートしたオンラインレッスンなのですが、実はこのオンラインレッスンを「やってみましょう!」って最初に試させていただいた生徒さんって、当時70代の生徒さんだったんです。

シニアの方のオンラインレッスンも多いです。
そして、出張レッスンのシニアの生徒さんも、タブレットで電子楽譜を使ったり(80代の生徒さん)、こねこのて音楽教室(足立区)の生徒さんは、積極的に「デジタルにチャレンジ!」してくださっている方が多いんです。

とはいえ。

みなさん、最初は「機械モノ本当に苦手で…」という方ばかり。
「大丈夫!一緒にやりましょう!」って二人三脚しながら。
今では自分で演奏動画を撮影したり、zoomでオンラインレッスンしたり、配信コンサートも見てくださる生徒さんが本当に多くなりました!

「家で見られるって便利!」ミュージックベル配信コンサート

足立区内4ヶ所で担当させていただいている「住区センター悠々館」さんでの「ミュージックベル教室」
こちらのみなさんにも、配信コンサートのお知らせをしています。

「家で見られるって便利よね!」とご好評いただいています♪

「スマホ難しいですもん」という方も本当に多いので、「持ってきてくださったら、一緒に設定しますよ!」って。

今は、配信コンサート専用の公式LINEも作ったので、LINEの画面からポチ!っと配信コンサートを見られる仕組みも。
「先生からLINEが届くってうれしいわ♪」と喜んでくださっている生徒さんも!

博物館で「QRコード」が読み込めたら便利!な時代

コロナ禍を経て。
博物館や美術館などで「QRコード」を読み込むと、音声ガイドを聞くことができるシステムもググッと増えました。

という中で…
展示解説ボランティアをしている私たちが、QRコードの読み込み方もお伝えできるようになれたら…ということで、3年前に展示解説ボランティアの会の会長を拝命してから、ボランティアの皆さまに少しでも操作に慣れてもらえるように、いろんなチャレンジをお届けしています。

QRコードの読み込み方を定例会資料の中に盛り込んでみたり。
会の公式LINEを作って、LINEの使い方に親しんでもらったり。
今は定例会の出欠を「調整さん」というサイトを使って、みなさんに入力してもらっています。
現在、足立区立郷土博物館展示解説ボランティア「博友会」のメンバーの大多数が公式LINEからメッセージを見られるように育ってくださいました!

今後も「スマホ、大丈夫、一緒に使えるようになっていきましょう!」って自信持ってお伝えしていけるように。
しっかりと研修もクリアして、試験も無事に合格いただきました。
常に知識をアップデートしながら、お役に立てるようにしていきたいと思います!

こちらもぜひぜひ!お待ちしております!!


「やってみようかな…」と思った時がレッスンの「はじめどき」ですよ♪体験レッスン受付中です!

こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEから体験レッスンお申込みが便利です!
「LINE友だち追加」の緑のボタンをポチっ!と押していただきますと、こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEを友だち追加できるようになっていますよ♪↓

友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてくださいね♪
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEご登録の方だけに毎月「お知らせLINE」が届きます。

【体験レッスンご希望の方】

  • お名前
  • お住まい(だいたいの場所で結構です)
  • 所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
  • ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
  • レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
  • 今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください

体験レッスンお申し込みページもございます↓

【演奏・ワークショップご依頼の場合】

  • お名前、団体名、会社名等
  • 演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
  • 演奏場所の情報
  • ご予算や演奏時間
  • その他、お打合せしておきたい内容…etc…

演奏・ワークショップ専用公式LINEアカウントできました!

演奏・講座・楽器体験会のご依頼、音楽地域活動サポートについてのお問い合わせ・お申し込みページもございます↓

差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。


各ブログランキングに参加しています。ブログトップのバナーをポチ!っと押して、応援をお願いいたします!
応援とっても励みになります♪

こねこのて音楽教室(足立区)では、生徒さんのお顔やお名前が直接分かるものはネット上に公開しないことにしています。
代わりに、実際のレッスンの様子、目に浮かぶように…文章で書き綴っています。
「こんな感じのレッスンなんだ!」ぜひ読んでみてくださいね♪
同い年ぐらいの方のレッスンの様子も、チェックしていただけますとうれしいです。

ブログランキング、ぜひ「ポチ」っ!と、押してやってください。
お願いいたします!!

PAGE TOP