「この曲弾きたいぞ!」「楽譜ないけど、自分で楽譜書いて弾きたいぞ!」「レジスト自分で作って弾くぞ!」「今年中にグレード試験に受かりたい!」
でもなぁ…時間がないんだよなぁ…時間が取れないんだよなぁ…時間ってどうやって作るのさ!?
タイムマネジメントが学べる「こねこのて音楽教室(足立区)」
こんな手順で時間を作り出してみてはいかがでしょうか?というTips、お伝えします。
こちらのブログは、東京都足立区のエレクトーン教室・ミュージックベル教室「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)がお届けしてまいります。
各ブログランキングに参加しています。
もしよろしかったら…ポチっと応援よろしくお願いいたします!励みになります♪
↓ こちらをクリック! ↓


(その1)「初心」を思い出そう!
まずは最初の「動機」を思い出してみましょう。
「よっしゃ!やってやる!!」って思った「あの時のこと」です。
いざやろう、進めていこうとすると、意外と「初心って忘れちゃう」ものでもあるんです。
「忘れる」というか「そっちじゃない方向に行きがち」になってしまうんです。
「初心」って「目標」「ゴール地点」でもあるんだと思うんです。
「どこに向かっていくか」は事あるごとに思い出していけるといいですよね。
(その2)Googleカレンダーを活用して「時間」を「見える化」
これを書いている私もですが、意外と「時間を溶かしてる」ことって多くないですか?
「はっ…!私、この1時間、何をしていたんだろう…記憶にない…」
そう思うこと、意外と、結構多いんじゃないでしょうか?
意外とその時間を「練習時間」にあてることができそうな気がしませんか?
これ、試験勉強もそうだし、例えば副業(複業)をする時なども当てはまりそうな気がしています。
Googleカレンダーを活用と書きましたが、iPhoneの純正カレンダーでも構いません。
何かその他のカレンダーアプリをお使いの方はそれでももちろんOKです。
通常、カレンダーアプリって「予定を入力するもの」かと思うのですが、ここを逆に使います。
「記録のため」にカレンダーアプリを活用します。
紙の手帳でももちろんOKなんですが、現状、紙の手帳よりもスマホの方が、パソコンの画面の方が身近にある人の方が多いんじゃないでしょうか?
私はGoogleカレンダーを活用しています。
予定も入れてあるんですが、その日にやったことを入力していっています。
1日が終わるころには、「日記」というか「日報」と言いますか。「1日の記録」が取れている状態になります。
これ、結構大事です。
記録を取って「見える化」してみると…自分の時間が意外と溶けてることが分かります。
これを書いている私も(^▽^;)
「は〜!ここの1時間、完全に溶けてる…」って思うこと、この記録を日々取っていても思ったりします。
(その3)「目標」に向かって「どのぐらいの時間が必要」か考えてみよう
できたら(その2)までで終わることなく、ぜひこの(その3)もやってみてください。
例えば。
何か副業(複業)しようと思ったとします。
「毎月10万円稼げたらいいな…」と思った場合、どうしますか?
ご自身がメインでしているお仕事と比べてみて、「10万円お給料を増やすためには…あと何時間働いたらいいかな?」みたいな感じで考えてみていただくと、「ということは、〇時間は働いておかないとならないな…」みたいな目安が出てくると思うのです。
さて。
「この曲弾きたい!!」について、です。
一番わかりやすいのは、以前に弾いたことのある曲の中から、同じグレードの曲を探してみましょう。
その曲…完成させるまでにどのぐらいかかりました?
これが一番わかりやすい「所要時間の目安」になると思います。
例えば、その時は1日2時間練習していて1か月で完成したとして…
今は1日1時間ぐらいできれば御の字かな、という状況であれば、完成させるまでに「2か月かかる」ということになります。
もちろん、一概には言えませんが、目安の1つにはなると思います。
完成させるまでの時間がぜんっぜん見えてこない場合は…先生に聞いてみてください。
習っている先生がいれば、その曲の難易度だったり、レジストを作るための所要時間だったり…ということを「このぐらいは(時間)みておいた方がいいんじゃない?」みたいなアドバイスをくれると思うのです。
そこから逆算してやってみると、「1日このぐらいやらないと間に合わない」とか「毎日できないとしても、1週間でこのぐらいやっておかないと…だな…」みたいな目安ができてくると思うんです。
この手順で、どうぞ!
私自身も常にこの見直し作業をしながら、練習を進めていっていますよ!
「やってみようかな…」と思った時がレッスンの「はじめどき」ですよ♪体験レッスン受付中です!
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEから体験レッスンお申込みが便利です!
「LINE友だち追加」の緑のボタンをポチっ!と押していただきますと、こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEを友だち追加できるようになっていますよ♪↓


友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてくださいね♪
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEご登録の方だけに毎月「お知らせLINE」が届きます。
【体験レッスンご希望の方】
- お名前
- お住まい(だいたいの場所で結構です)
- 所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
- ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
- レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
- 今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください
体験レッスンお申し込みページもございます↓
【演奏・ワークショップご依頼の場合】
- お名前、団体名、会社名等
- 演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
- 演奏場所の情報
- ご予算や演奏時間
- その他、お打合せしておきたい内容…etc…

演奏・ワークショップ専用公式LINEアカウントできました!
演奏・講座・楽器体験会のご依頼、音楽地域活動サポートについてのお問い合わせ・お申し込みページもございます↓
差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
各ブログランキングに参加しています。ブログトップのバナーをポチ!っと押して、応援をお願いいたします!
応援とっても励みになります♪
こねこのて音楽教室(足立区)では、生徒さんのお顔やお名前が直接分かるものはネット上に公開しないことにしています。
代わりに、実際のレッスンの様子、目に浮かぶように…文章で書き綴っています。
「こんな感じのレッスンなんだ!」ぜひ読んでみてくださいね♪
同い年ぐらいの方のレッスンの様子も、チェックしていただけますとうれしいです。
ブログランキング、ぜひ「ポチ」っ!と、押してやってください。
お願いいたします!!