jet全日本エレクトーン指導者協会の会員をしています。
毎年1回「アレンジステージ」と名前がついているコンペ(と書いたら分かりやすい?)がありまして。
私はずっと「9・8級部門(初心者の生徒さんが弾けるレベル)」にエントリーしています。
そして、支部独自の部門「アンサンブル部門」にもエントリーを。
毎年締め切りギリギリまで唸るわ…プレッシャーすごいわ…大忙しだわ…で大変なのですが、確実に「私をレベルアップさせてくれている」このアレンジステージ、今年も無事に参加してこられました。
こちらのブログは、東京都足立区のエレクトーン教室・ミュージックベル教室「こねこのて音楽教室・co-nekoみゅーじっく」の檜垣(ひがき)がお届けしてまいります。
各ブログランキングに参加しています。
もしよろしかったら…ポチっと応援よろしくお願いいたします!励みになります♪
↓ こちらをクリック! ↓


エレクトーンソロ9・8級部門は「人形の夢と目覚め」をエレクトーンで
ピアノの発表会でよく弾かれる「人形の夢と目覚め」という曲。
この曲、私自身も子供の頃、ピアノの発表会で弾きました。
そして。
この曲、「お風呂が沸きました」の曲、というと…思い浮かぶ方が多いのでは?という曲でもあり。
今の家に引っ越して来たら、「お風呂が沸きました」がこの曲でした。
というところからひらめいて。
もともと「お人形さんが眠りについて、舞踏会に出ている夢を見て、目覚めて…踊る(舞踏会に出る)」みたいな流れの曲なのです。
「このお人形さんが、舞踏会から帰ってきて、お風呂に入って…寝る」という、その後のお話にしたらおもしろそう!?そして、「お風呂が沸きました」で有名なあのフレーズをエレクトーンで…♪
ということでアレンジ(編曲)音作りをしてみました。
我々エレクトーンの先生は「エレクトーンって楽しいよ♪」と伝えるお仕事でもあり。
ピアノで「人形の夢と目覚め」を弾いた生徒さんに、ぜひ「その続きはエレクトーンで弾いちゃう?」ってお誘いしちゃいたい!そんな作品作りを目指しました。
アンサンブル部門はミュージックベルとエレクトーンで「冬景色」を
足立区内4か所の住区センター悠々館さんでミュージックベル教室を担当させていただくようになって。
私よりずっとずっと「人生の先輩」な皆さまとご一緒する中で、文部省唱歌など「日本の昔ながらの名曲」に触れる機会が増えました。
著作権フリーの曲で、なおかつ「一緒に歌っていただけるぐらいシンプル」なアレンジを目指して。
今回のアレンジは、演奏を聞きながら口ずさんでいただけるような、そのぐらいシンプルなアレンジ(編曲)を目指しました。
ミュージックベルは私の生演奏。
ピアノパートはDTMの打ち込み。
エレクトーンパートは、DTMのピアノデータに合わせて、私が事前に演奏したものを録音して。
1人3役のアレンジに仕上げました。
冬のコンサートで、皆さんにもお届けできるように。
季節はまだ先ですが、いいアレンジができたんじゃないかなと思っています。
エレクトーンって、演奏だけじゃなく「クリエイティブ」な楽器!
こねこのて音楽教室(足立区)でレッスンをしてくださっている生徒さんの中に、結構な割合でいらっしゃるのが「普段のエレクトーンのレッスンだと、エレクトーンの操作だったり、アレンジについて聞くことができないでいる」という生徒さんなんです。
確かに、通常レッスンが30分というお教室が多い中で、なかなかそこまでの時間が取れないというケースもあるんだと思います。
生徒さんが「操作を学びたい」「アレンジできるようになりたい」と、明確な目的をもってきてくださることもあり、「弾かずに一緒に操作に没頭」したり「一緒に楽譜を見ながら唸ったり」というレッスンも本当に多いのです。
だもの!
先生が率先して「アレンジ」や「音作りなどの操作」を積み重ねなくてどうする!
そう思っています。
毎年、ウンウン唸りながらの作業になりますが、確実にこの「アレンジステージ」に作品を出し続けていることで、私にもチカラがついているなと思えるのです。
今年も、もう10年以上使っている機種なのに、いろんな発見があり。
作業時間も去年より短縮できたり、楽譜の打ち込み作業も、いろんな工夫ができるようになりました。
常に自分のスキルアップをしていけるように。
もちろん、来年もエントリーしていこうと思います。
大変なんだけど、正直(^▽^;)
でも、がんばります!
「やってみようかな…」と思った時がレッスンの「はじめどき」ですよ♪体験レッスン受付中です!
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEから体験レッスンお申込みが便利です!
「LINE友だち追加」の緑のボタンをポチっ!と押していただきますと、こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEを友だち追加できるようになっていますよ♪↓


友だち登録したら、ぜひぜひ話しかけてくださいね♪
こねこのて音楽教室(足立区)公式LINEご登録の方だけに毎月「お知らせLINE」が届きます。
【体験レッスンご希望の方】
- お名前
- お住まい(だいたいの場所で結構です)
- 所有楽器(分かる範囲で大丈夫です)
- ご年齢(お子様の場合は学年、大人の方は40代、50代…など、年代だけでもお伝えいただけると助かります)
- レッスンの目的(お子様の習い事として、イベントに向けて1曲仕上げたい、老後の楽しみとして…etc…)
- 今後のご連絡先のご希望がございましたらお書き添えください
体験レッスンお申し込みページもございます↓
【演奏・ワークショップご依頼の場合】
- お名前、団体名、会社名等
- 演奏ご希望の日時(あくまでもご予定で結構です)
- 演奏場所の情報
- ご予算や演奏時間
- その他、お打合せしておきたい内容…etc…

演奏・ワークショップ専用公式LINEアカウントできました!
演奏・講座・楽器体験会のご依頼、音楽地域活動サポートについてのお問い合わせ・お申し込みページもございます↓
差し支えのない範囲でお聞かせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
各ブログランキングに参加しています。ブログトップのバナーをポチ!っと押して、応援をお願いいたします!
応援とっても励みになります♪
こねこのて音楽教室(足立区)では、生徒さんのお顔やお名前が直接分かるものはネット上に公開しないことにしています。
代わりに、実際のレッスンの様子、目に浮かぶように…文章で書き綴っています。
「こんな感じのレッスンなんだ!」ぜひ読んでみてくださいね♪
同い年ぐらいの方のレッスンの様子も、チェックしていただけますとうれしいです。
ブログランキング、ぜひ「ポチ」っ!と、押してやってください。
お願いいたします!!